« 長野211系方転配給を撮る | トップページ | ツートンカラー復活の東武8000系 »

2012年9月 1日 (土)

EF65 501牽引の団臨

9月1日、上野始発で水上までの12系客車による団臨が運転されました。高崎からはC61 20牽引ということで、いつも多客臨で運転される「EL&SLみなかみ号」の運転される列車を団臨として運転するようです。

この列車を撮影するために、高崎線の宮原へ行ってきました。

朝の下り列車は、宮原付近では逆光になってしまいますがどこで撮影しても変わらなそうなので、逆光承知での撮影です。朝から晴れていますが空を見上げれば雲も多く、曇ってくれれば影は気にならなそうです。

列車が通過するときに上手く雲がかかってくれればいいのですが・・・列車の通過時間には大きな雲がかかってくれました。
Dsc_9937_532
9743レ 2012年9月1日 9:59 宮原~上尾

さて、今日9月1日から高崎線用に増備されたE233系3000番台が営業運転開始です。私の撮影中、1本だけ通過して行きました。
Dsc_9930_530
845M 2012年9月1日 9:14 宮原~上尾
実は今日から運転開始ということを忘れていたんですが、向こうからやってくる列車に違和感を覚えて、ああそういえば今日からか~と思った次第です。

もう一つおまけに2090レを。
Dsc_9933_531
2090レ 2012年9月1日 9:36 上尾~宮原

そしてこの後、冒頭のEF65の団臨を撮影しました。撮影後は場所を変えて別の列車を撮影します。

|

« 長野211系方転配給を撮る | トップページ | ツートンカラー復活の東武8000系 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長野211系方転配給を撮る | トップページ | ツートンカラー復活の東武8000系 »