2012年小松基地航空祭〈金沢・小松遠征その2〉
9月23日日曜日。小松基地航空祭当日となりました。しかし、朝起きて外を見るとしとしと雨降り
とりあえず朝風呂に入って、7時から朝食。予定では朝食のあとすぐに会場に向かうつもりでしたが、この雨では気合いが入らず、しばらく部屋でのんびりと。
雨も小雨になり、イーグルの爆音が聞こえて窓の外にもその姿が見えるようになったので、いざ出発 徒歩で基地へ向かいます。
途中ではF-15の編隊やIBEXの定期便が飛んでるのをみながら、基地には9時過ぎに到着。いつものようにエプロン真ん中あたりに場所をとって展示飛行を楽しみます。
名古屋からツアーバスで向かっている趣味友さん、会場内で合流することになりますが、携帯はメールも通話もつながりにくく、つながったと思ったらなんと最前列付近に場所とりしていました。ブルー見学用の通路が時間で閉鎖されたタイミングにうまく居合わせたそうです。
私もそこに入れさせてもらえたので、今回は初めてウォークダウンの様子を撮影できそうですなにせ、いつもは人混みを恐れて前の方には行かないもので
スケジュールでは13時30分からウォークダウンのはずですが、なぜか遅れて14時前にスタート。
せっかく前のほうにいるので、パイロットやキーパーなど人の動きを撮影してみました。
ウォークダウンを前に、キーパーさんが集まってミーティング
「今日は飛べるかな~?」「3区分いけるんじゃないっすか!?」
整列してウォークダウンスタート
コックピットに乗りこんでエンジンスタート
ハンドシグナルで出力の確認
準備が整い、キャノピークローズ
担当の機体を見送り、キーパーさんは一旦引き揚げます
民間機の離陸を待って、予定より30分遅れで離陸。いつものように、まずは1~4番機のダイヤモンドテイクオフ。そのあと、5番機と6番機が続いて…と思ったら、5・6番機はほぼ同時の離陸でした。6番機のローアングルテイクオフを撮り損ねた時間が押しているから!?
天気は良くないものの、雨はなんとかもって、さくらカットの変則3区分を見せてくれました。
キーパーさんは所定の位置に着き、担当の機体を出迎えます。
機体を降りたパイロットとキーパーさんが敬礼で挨拶を交わします
そして、固い握手でお互いを讃えあう
パイロットたちは整列してウォークバック
パイロット同士もまた、お互いに握手を交わしてねぎらいます
ウォークバックのあと、ご当地ゆるキャラ「カブッキー」から花束の贈呈。
この時点で15時をまわり、バスツアーで来ていた趣味友さんとはお別れです。一方、私はもうしばらく待って帰投を狙ってみましたが入間のU-4が上がったあとエプロンは閉め出されてしまったのでここで撮影終了。
航空祭は終了しましたが、帰りの飛行機は最終便しかとれなかったのでまだ時間に余裕があります。そこで、シャトルバスで一旦小松駅まで行ってみました。小松駅付近にある温泉に入ってから、今度は路線バスで小松空港ターミナルへ。ターミナル内のレストランでビール飲みながら一人ささやかな打ち上げです。
こうして、小松遠征は終了したのでした。
| 固定リンク
コメント