« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月30日 (火)

ヘリコプターフェスティバル体験搭乗

前の記事の続きです。

10月7日館山航空基地ヘリコプターフェスティバルに参加中、体験搭乗の抽選に見事当選し、指定された時間に集合場所で受付を済ませました。搭乗前には会議室のような部屋で手荷物を預け、説明や注意事項の説明を受けます。そして、防音用の耳当てと、万が一に備えて識別用のペンダントを受け取りました。
9140045_1792365825_19small
「体験搭乗BRF」BRF(ブリーフィング)という表現にちょっとした緊張感を覚えます。

ブリーフィングのあとはいよいよ搭乗です。今回乗せてもらえることになったヘリコプターは「UH-60J」です。
Dsc_1002_641
今回乗った8970号機

このヘリコプターは航空自衛隊と海上自衛隊が保有する救難ヘリコプターで、海や災害現場など、陸上交通からアプローチするのが困難な際に空中から救助活動をするヘリコプターです。東日本大震災の際にも出動しニュース映像でも放送されたので見たことがあるかもしれません。

エプロンで大勢のギャラリーが見守る中、隊員の先導で待機するUH-60Jにいざ搭乗!人生で初めてのヘリコプターです。

隊員に案内された席はパイロットのすぐ後ろの席。バブルウインドウという半球のような出窓の席でした。
9140045_1796175456_250large
上の写真の赤い矢印の部分です。

シートベルトを締めて出発準備が整い、滑走路に向けてタキシング。普段は撮影する側ですが、今回は撮られる側に回っているのがなんか変な感じですね。
Dsc_0958_635
出発準備が整い、離陸するとみるみる地上が小さくなっていきました。写真やビデオ撮影もOKなので上空からの風景を撮影してみました。

Dsc_0963_637
館山駅付近です。209系とE257系がいるのが見えます。
Dsc_0970_638
飛行中は操縦席の窓から、前を行く1番機が見えたので空撮風に撮影してみます。

外を撮影していたら、添乗の隊員さんから無線用のヘッドセットを貸してくれました。今まさに管制との交信が聞こえてきます。館山湾を1周して、そろそろ着陸するころ。ヘッドセットからは管制から着陸許可の「Cleared to land」の声が聞こえてきました。エアバンドじゃない、本物だぴかぴか(新しい)と感激!(←まあエアバンドも本物を聞いてるわけなんですけどねあせあせ(飛び散る汗))

徐々に近づいてきて着陸。わずかな時間のフライトでしたが、初めてのヘリコプターにハイテンションなひと時でした。

フライトの様子は動画でも撮影してみました。
預けた手荷物を受け取り、体験搭乗記念カードをいただいて解散となりました。

体験搭乗は終わってもまだヘリフェスは続きます。来ていた趣味友さんと合流して管制塔を見学。

ここでは実際の交信しているところを見学できて、写真撮影もOKでした。
Dsc_0952_633
右側に座っている隊員さんはさっき体験搭乗しているときに着陸許可をだした方でしょう。

管制塔から、離着陸するヘリを撮影。
Dsc_1012_642

Dsc_1014_643

15時過ぎから陸上自衛隊の外来機が帰投の準備に入りました。ここでは帰投も見どころの一つ。隊員さんと一緒に、手を振りながらお見送りです。
Dsc_1034_645

Dsc_1036_646

Dsc_1044_647

外来機が帰ったら今日のヘリフェスも終了の時間。体験搭乗に当選したということもありますが、思った以上に楽しいイベントで、当初は半日くらいで帰るつもりが丸1日いることになりました。

帰りは東京湾フェリー利用という趣味友さんを金谷港まで送って帰宅です。

午前中ちょっと天気に恵まれませんでしたが、楽しい1日でした。来年は60周年ということで、さらに期待できそう。ということで、また来年も行くことになりそうです。

| | コメント (0)

2012年10月28日 (日)

館山航空基地ヘリコプターフェスティバル

10月の3連休中日はヘリコプターフェスティバルに参加するため海上自衛隊の館山航空基地に行きました。

正直回転翼機は興味の対象外でしたが、5月の静浜基地でUH-60Jのアグレッシブなフライトを見て、ヘリコプターもかっこいいものだなと思って今回初参加です。

千葉の実家を7時ごろに出発し、8時半には現地に到着。待つことなく基地内の駐車場に入れました。しかしあいにくの雨。午後から回復するとの予報なのでしばらく傘を持って我慢です。

9時にオープンし、まずは体験搭乗の抽選券をもらいます。少し並んで11時から抽選開始の券を入手。そのあとは事前応募で当選した人の体験搭乗フライトを撮影してました。
Dsc_0915_624
SH-60Kと・・・

Dsc_0920_625
UH-60J。

少し早めに抽選会場に行くと少し列ができはじめているので、そのまま並んでみます。

抽選方法は商店街のセールで使うような福引きで。11時から前の人から福引きを回していきますが、二人連続して当たったり、家族連れ3人で2人当たったり…抽選確率は変わらないはずなのに、目の前で当たっている人を見ると焦ります。

そして自分の番。こういうの弱いんだよな~と思いつつも、全身全霊を回す右手に集中させ、ゆっくりと時計回りに回して出てきたのは…赤玉。

exclamation & questionこれって当たりexclamation & question思わずガッツポーズ手(チョキ)カランとなる鐘を聞きながら奥のテーブルに案内され、住所氏名などを記入し搭乗券をもらいました。
9140045_1792281101_88small_2
浮かれ気分でとりあえず手に持っているパンフレットは折れ曲がってしまう前に車においておこうと、駐車場に行ってたら展示飛行が始まってしまいました。駐車場は滑走路の延長線上にあるため、5機編隊を正面から撮影します。
Dsc_0945_632
フライトも一段落したようなので、地上展示機をじっくり見てみました。

陸上自衛隊から参加の機体
Dsc_0930_626
立川所属のUH-1J

Dsc_0932_628
AH-1Sはお隣の木更津から

Dsc_1018_644
UH-60JAも木更津の所属

こうして海と陸のロクマルがそろったならば、空自のUH-60Jも来てほしかったですが、今年はエプロン地区工事中で呼べる外来機に制限があったそうです。
来年に期待していですね。

Dsc_0931_627
ローターをたたんだSH-60

Dsc_0940_631
これは整備のためexclamation & questionローターを外されたUH-60J

Dsc_0937_629
要救助者を収容するためにつりあげる「ホイスト」と呼ばれる装置

12時を回り、体験搭乗に備えて腹ごしらえ。屋台でから揚げを購入。お昼時なのに待たずに買えるなんて、ゆるい航空祭でするんるん

そしていよいよ体験搭乗へ。でも長くなりそうなので続きはまた次回に。

| | コメント (0)

2012年10月26日 (金)

羽田撮影クルーズ

9月最後の日曜日、趣味友さんからのお誘いで羽田撮影クルーズに参加してきました。海に面している羽田空港の旅客機を、船の上から撮影するというなんとも非日常的な撮影を楽しめるツアーぴかぴか(新しい)

台風の接近が気になる中、集合場所である一之江駅に到着。だいぶ早く着いたので駅前のマックで朝マックしたりコンビニで食糧を調達したりしているうちに全員集合。初対面の人がほとんどなので初めましての挨拶をして、車に乗せてもらって船着き場へ移動します。

出航後は河口を目指して川下り。ディズニーリゾートの横を通り過ぎ、遠くに東京ゲートブリッジが見えてきたころ、埠頭をみれば東京メトロ千代田線の6000系車両が並べられています。
Dsc_0610_604

Dsc_0614_605
廃車になった車両を海外へ譲渡するためのもので、今回の航空機撮影という趣旨に反して、最初の撮影は鉄道車両となりました。

ゲートブリッジのすぐ近くを航行します。
Dsc_0619_606_2
Dsc_0631_607
ようやくここで航空機撮影。

さらに羽田へ向けて航行中にANAの747が。
Dsc_0641_608

続けて787も。
Dsc_0650_609

そして一行はB滑走路エンドの砂浜へ。ここは城南島の向かいにあり船でしか行けない場所。
Dsc_0674_611
こんな感じで撮影できます。
Dsc_0684_612
コリアンエアーの747もこんなふうに。

Dsc_0686_613
Dsc_0764_616
進入灯を入れたら下地島で撮影した風には見えませんかね~!?

鶴丸塗装のMD-90もやってきましたが、尾翼の鶴丸が全く見えない構図になってしまいました。
Dsc_0717_614

再び船に乗ってC滑走路脇から。ちょうど離陸するコリアンエアーの747を捕らえられました。
Dsc_0774_617

そのままD滑走路のほうにまわりますが、あいにくDランに着陸する便がなかったのが残念。A滑走路まで行くと離陸期が順光で撮影できます。
Dsc_0801_618

787の一番新しい機材(JA814A)がトーイングされていました。
Dsc_0868_619

しばらくAランからの離陸機を撮影したあと、多摩川をさかのぼります。
モノレールと京急リムジンバスの競走。
Dsc_0876_620

海老取川に入って再びBラン側へ。
こんな速そうな船が・・・。
Dsc_0884_621
でもこの船はE2系ではありませんあせあせ(飛び散る汗)

締めにBランに着陸する便を側面から撮影します。
Dsc_0895_622
787の2号機。風に煽られてるのか、少し傾いてますね。

最後にスタアラ777を。
Dsc_0906_623
これにて撮影終了。このあと船は一之江へと戻りますが、私は天王洲で途中下船させてもらいました。

いつもと違う航空機撮影、なんかちょっと贅沢で優雅な1日でした。

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

大宮駅で見られる電気機関車

東北本線・高崎線・川越線など、複数の路線が接続する大宮駅は昔から鉄道の要衝と呼ばれてきました。その呼び名の通り、大宮駅のホームで待っていると多数の貨物列車がやってきます。

先日の旧型客車回送を待つ間に撮影した貨物列車です。
Dsc_1114_653
2012年10月16日 15:21 大宮駅 

Dsc_1118_655
2012年10月16日 15:54 大宮駅

JR貨物の機関車の合間に、JR東日本のEF510による“安中貨物”
Dsc_1123_656
2012年10月16日 15:59 大宮駅

旅客線をJR東のEF64重連がやってきました。
Dsc_1124_657
2012年10月16日 16:04
11番線ホームからは旅客線の列車は撮影しにくいので記録程度ですが・・・。

Dsc_1125_658
2012年10月16日 16:04
次位機はパンタを下した無動力です。秋田総合車両センターへの入場回送だそうです。 

Dsc_1128_660
2012年10月16日 16:13 大宮駅
貨物のEF64は上り列車では原色も見られましたが、撮影できたのは更新色のみ。 

Dsc_1129_661
2012年10月16日 16:21 大宮駅
EF210も100番台のみでした。

このあと、旧客の返却回送がやってきます。

| | コメント (0)

2012年10月18日 (木)

旧型客車返却回送

先日お伝えした205系600番台の記事は、皆さんの関心も高いのか普段は1日で150~250アクセスくらいしかないところ、昨日1日だけで1200を超えるアクセスをいただきました。ご覧いただきましてありがとうございます。

さてこの日大宮まで行った当初の目的は205系600番台ではなく、旧型客車の返却回送です。長野県内で運転された臨時列車で使用された旧型客車を、所属基地である高崎車両センターへ返すための列車です。

10月16日は夕方に時間があったので東十条あたりで安中貨物でも撮影しようかと思っていました。携帯で情報収集していたら旧客の返却回送が中央線を上っているとの目撃情報があがってきており、こちらの撮影に変更しました。

大宮到着の直前に205系600番台を見かけ、撮影したのは先日の記事の通り。で、本来の目的である返却回送は16時半前にやってきました。通過線に入ると思いきや、シーサククロッシングを渡って11番線に入線してきました。
Dsc_1134_662
2012年10月16日 16:24 大宮駅
シーサスを渡ってきたおかげで、正面がちにならず旧客もしっかりと写りました。

貨物列車退避のために数分停車するようで、その間に9番線に回りました。
Dsc_1141_664
2012年10月16日 16:33 大宮駅
このあと高崎へ向けて出発した列車を見送って撮影は終了しました。湘南新宿ラインで撤収です。

| | コメント (0)

2012年10月16日 (火)

日光線用205系600番台出場

10月16日、この日は昼過ぎまで人間ドックがあり、その後は時間休をもらっていたので撮影してきました。

狙いは先日長野県内の中央本線で運転された旧型客車の返却回送ですが、移動のために大宮駅に向かう列車に乗っていたら新幹線高架下の留置線に見慣れない帯色の205系がいるのが見えました。日光線で使用される107系置き換え用の205系600番台です。

大宮駅の11番ホーム東京寄りでしばらく待っていたら、回送列車入線のアナウンスがあり、205系600番台がゆっくりと入線してきました。
Dsc_1104_650
205系600番台 2012年10月16日 14:50 大宮駅
ご覧の通り、京葉線で使用されていた編成です。外観でわかる変化としては、帯色のほかに列車番号が4ケタ+アルファベッドのフル表示に対応していることと、連結器に自動解結装置が付いていること、パンタグラフがシングルアームになっていることでしょうか。

上の写真にもチラと写っている通り、隣を走るEF210の貨物列車と並走するようにやってきました。
Dsc_1105_651
4093レ(左) 2012年10月16日 14:50 大宮駅

車両番号の表記は、車端部に小さく表示されています。小さすぎて探してしまいました。
Dsc_1107_652
今回、600番台は初めての出場となるわけですが、必ずしも車両番号が「601」から落成するわけではないようで、今回は「610」の出場です。編成番号はY10となっています。

このあと小山電車区まで回送されたそうです。

Dsc_1126_659
これから改造されると思われる別の編成が留置されていました。入場中の185系との顔合わせ。

もうひとつ大宮駅で見られる205系。
Dsc_1116_654_2
2012年10月16日 15:23 大宮駅
武蔵野線直通の「むさしの号」に充当される205系です。中間のM車はVVVF改造されるなど大幅に変更されていますが、205系オリジナルのデザインを保っています。方向幕を装備する車両も少数派になりましたね。

旧客の返却回送については次回お届けします。

| | コメント (2)

2012年10月14日 (日)

EF81 95号機牽引の「カシオペア・クルーズ」

10月12日から14日にかけて、「カシオペア」編成を使用したツアー「カシオペア・クルーズ」が催行されました。

行きは12日の朝に上野を出発して上越線経由で日本海側を北上し、帰りは青森から東北本線で戻ってくるというコースで、初日は日中に上野から秋田まで走行するということで注目を集めています。

本来であれば上越線や羽越線内で撮影したいものですが、平日だし遠出もできません。上りの東北本線で撮影しても見た目はいつもの列車と変わらないから撮影しなくてもいいかなと思っていましたが・・・。

行きの行程で牽引機はEF81 95号機との情報が。上越線の勾配対策で長岡まではEF64が前補機としてついたようですが、全行程はEF81 95号機が牽引するようです。EF81 95号機がカシオペアを牽引することは過去にもあったかと思いますが、EF510が主力となった今ではかなりのレアケースと言えるでしょう。

というわけで、この列車を目当てに午前中だけ撮影することにしました。撮影場所は東十条か“ヒガハス”、”ワシクリ”の直線区間のどこかで。レアな組み合わせなので被りのリスクは避けたいところなので東十条は却下。午前中だけだしあまり遠くへ行くのも面倒なのでヒガハスに決定。

現地には7時過ぎに到着しましたがかなりの混雑具合。田んぼ際のポジションは入りにくかったので後ろの道路から撮影することにしました。

列車通過15分くらい前の撮影場所の混雑具合はこんな感じ。2012101408340000_2

10月に入り日陰では多少の肌寒さも感じながら待つこと約1時間半。赤い機関車が見えてきました。
Dsc_1086_648
9012レ 2012年10月14日 8:52 蓮田~東大宮

続いて北斗星も。
Dsc_1095_649
1レ 北斗星 2012年10月14日 9:04 蓮田~東大宮

天気のいい中での撮影でした。今日はこの2本で満足して撤収します。

  

| | コメント (0)

2012年10月13日 (土)

2012年小松基地航空祭〈金沢・小松遠征その2〉

9月23日日曜日。小松基地航空祭当日となりました。しかし、朝起きて外を見るとしとしと雨降り雨

とりあえず朝風呂に入って、7時から朝食。予定では朝食のあとすぐに会場に向かうつもりでしたが、この雨では気合いが入らず、しばらく部屋でのんびりと。

雨も小雨になり、イーグルの爆音が聞こえて窓の外にもその姿が見えるようになったので、いざ出発exclamation 徒歩で基地へ向かいます。

途中ではF-15の編隊やIBEXの定期便が飛んでるのをみながら、基地には9時過ぎに到着。いつものようにエプロン真ん中あたりに場所をとって展示飛行を楽しみます。
Dsc_0239_575

Dsc_0266_578

Dsc_0283_580

Dsc_0314_583

Dsc_0337_584

Dsc_0346_585

Dsc_0394_586
名古屋からツアーバスで向かっている趣味友さん、会場内で合流することになりますが、携帯はメールも通話もつながりにくく、つながったと思ったらなんと最前列付近に場所とりしていました。ブルー見学用の通路が時間で閉鎖されたタイミングにうまく居合わせたそうです。

私もそこに入れさせてもらえたので、今回は初めてウォークダウンの様子を撮影できそうです手(チョキ)なにせ、いつもは人混みを恐れて前の方には行かないものであせあせ(飛び散る汗)
スケジュールでは13時30分からウォークダウンのはずですが、なぜか遅れて14時前にスタート。

せっかく前のほうにいるので、パイロットやキーパーなど人の動きを撮影してみました。
Dsc_0402_588
ウォークダウンを前に、キーパーさんが集まってミーティング

Dsc_0406_589
「今日は飛べるかな~?」「3区分いけるんじゃないっすか!?」

Dsc_0408_590
整列してウォークダウンスタート

Dsc_0421_603
コックピットに乗りこんでエンジンスタート
ハンドシグナルで出力の確認

Dsc_0432_592
準備が整い、キャノピークローズ

Dsc_0441_593
担当の機体を見送り、キーパーさんは一旦引き揚げます

民間機の離陸を待って、予定より30分遅れで離陸。いつものように、まずは1~4番機のダイヤモンドテイクオフ。そのあと、5番機と6番機が続いて…と思ったら、5・6番機はほぼ同時の離陸でした。6番機のローアングルテイクオフを撮り損ねたたらーっ(汗)時間が押しているから!?
Dsc_0458_594

Dsc_0474_595
天気は良くないものの、雨はなんとかもって、さくらカットの変則3区分を見せてくれました。

Dsc_0546_596

Dsc_0549_597
キーパーさんは所定の位置に着き、担当の機体を出迎えます。

Dsc_0556_598
機体を降りたパイロットとキーパーさんが敬礼で挨拶を交わします

Dsc_0560_599
そして、固い握手でお互いを讃えあう

Dsc_0567_600
パイロットたちは整列してウォークバック

Dsc_0572_601
パイロット同士もまた、お互いに握手を交わしてねぎらいます

ウォークバックのあと、ご当地ゆるキャラ「カブッキー」から花束の贈呈。
Dsc_0581_602
この時点で15時をまわり、バスツアーで来ていた趣味友さんとはお別れです。一方、私はもうしばらく待って帰投を狙ってみましたが入間のU-4が上がったあとエプロンは閉め出されてしまったのでここで撮影終了。

航空祭は終了しましたが、帰りの飛行機は最終便しかとれなかったのでまだ時間に余裕があります。そこで、シャトルバスで一旦小松駅まで行ってみました。小松駅付近にある温泉に入ってから、今度は路線バスで小松空港ターミナルへ。ターミナル内のレストランでビール飲みながら一人ささやかな打ち上げです。

こうして、小松遠征は終了したのでした。

| | コメント (0)

2012年10月11日 (木)

金沢・小松遠征その1 北陸本線で撮影

9月に入り秋の航空祭シーズン到来るんるんその皮切りとして、23日の小松基地航空祭に行ってきました。

前日の22日、朝の便で小松空港へ。着陸後、ターミナルへのタキシング中になにやら小さい航空機が降りてきたのが見えました。ビジネスジェットかな~ずいぶん小さいな~と思ったらブルーのT-4でした飛行機今年初めて見るブルーにテンションあがりますぴかぴか(新しい)

すでに空港の展望デッキや外周には人が集まっていますが、自分は今日は航空機ではなく鉄道のほうをやります電車

2014年度末に北陸新幹線が金沢まで開通すると、在来線特急は廃止されるでしょう。また、ローカル運用で残っている国鉄形の車両も撮影しておきたいので、今日はこれメインに動きます。

レンタカーを借りてひとまず金沢方面へ。金沢より西の大阪・名古屋方面の特急はまだしばらく安泰かと思うので、撮影は金沢より東の区間にします。

カーナビを見ながら、よさそうな撮影ポイントを探し、道の駅付近で撮影してみました。

最初にやってきたのはJR東日本から乗り入れてる485系3000番台の「北越」。
Dsc_0108_552
1053M 北越3号 2012年9月22日 10:47 津幡~倶利伽羅 
今やここで見られる唯一の国鉄形特急となりました。

反対側からは、475系の普通列車。
Dsc_0115_553
426M 2012年9月22日 10:55 倶利伽羅~津幡
嬉しい原形の大型ライト。

場所を移動して、こんどは倶利伽羅トンネルの近くまでやってきました。ここにしばらく腰を据えて特急や貨物の撮影。Dsc_0130_556
1011M はくたか11号 2012年9月22日 11:28 倶利伽羅~石動

Dsc_0133_557
8M しらさぎ8号 2012年9月22日 11:31 石動~倶利伽羅

Dsc_0147_559
8097レ? 2012年9月22日 11:45 倶利伽羅~石動
この時間に貨物列車の通過予定はありませんでしたが、機関車の運用から8097レと推測しました。約5時間の遅れです。

Dsc_0159_562
1013M はくたか13号 2012年9月22日 12:19 倶利伽羅~石動

Dsc_0168_563
1084レ 2012年9月22日 12:25 石動~倶利伽羅

1時間くらい撮影して、また道の駅に戻ってきました。こんどはこの近くの直線区間で撮影します。
Dsc_0175_564
434M 2012年9月22日 13:01 倶利伽羅~津幡

Dsc_0176_565
5M しらさぎ5号 2012年9月22日 13:02 津幡~倶利伽羅

Dsc_0184_567
1006M はくたか6号 2012年9月22日 13:19 倶利伽羅~津幡

Dsc_0203_570
1054M 北越4号 2012年9月22日 13:43 倶利伽羅~津幡

それにしても通過する特急の多いこと。485系全盛ののころに来てみたかったたらーっ(汗)

14時すぎで撮影終了。道の駅には日帰り温泉があったので温泉で汗を流していきました。

高速道路で小松空港方面に戻り、途中空港近くのホテルにチェックイン。そしてレンタカーを返却するためにホテルを出ようとすると、大型の観光バスが到着。緑のつなぎを着た人が大勢降りてきました。よく見るとブルーインパルスの名札。なんとブルーのパイロットやキーパーさんたちもこのホテルを利用するそうです。思わず、「ブルーインパルスの方ですか?明日頑張ってください!」と声をかけてみました。

レンタカーを返すととたんに交通弱者になる自分、空港近くのレンタカー営業所からとぼとぼと30分くらい歩いてホテルに戻る途中、ばったりと趣味友さんに遭遇。折りたたみ自転車を持ち込んでいて、これから夕食だそうです。

交通弱者な自分はホテルのレストランで済まそうと思ったら、朝のみの営業だそうで、止むなくまた30分くらいかけてラーメン屋まで往復しました。

そんな感じで1日が過ぎていきました。

| | コメント (2)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »