« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月29日 (火)

山手線の103系

山手線では、ウグイス色103系電車運転開始50周年を記念して「みどりの山手線ラッピングトレイン」を1年にわたって運転しており、当ブログでも紹介してきました。

ではその山手線103系の写真はないかなと探してみると、これがほとんどないんですね。首都圏で103系を運用していた路線のうち、山手線は205系の集中投入により早い段階で置き換えが進み、国鉄がJRになって1年後、まだ昭和の時代の1988年6月に最後の編成が引退しています。

それに、私は当時小学生で、今のデジタルカメラと違いフィルムを大切に使っていた時代において、珍しくもない日常の通勤電車を撮影しようという考えなどありませんでした。

そんな山手線103系ですが、わずかに撮影していた写真がこれ。
Img_0002
山手線103系 1987年3月30日 田町駅
「さようなら日本国有鉄道」のヘッドマークをつけた103系です。この2日後にはJRが発足し、先頭のクハ103には「JRマーク」をつけて運転されるわけですが、1年3ヶ月後には撤退することを考えると、JRマークをつけた山手線103系というのは、今思えばレアだったと言えるかもしれません。

さて、山手線から103系が撤退してからさらに2年後、「テックトレイン」というイベント列車で103系が帰ってきました。
Img_0003
103系「テックトレイン」 1990年10月27日 新宿駅

Img_0001
103系「テックトレイン」 1990年10月27日 有楽町駅
当然ながら山手線には103系の配置がなかったため、埼京線と京浜東北線の車両を使っていたそうです。

このときは最新型だった205系も追われる身となり、山手線での103系はすでに2世代前の車両となってしまいました。よく「明治は遠くなりにけり」という俳句をもじって「昭和は遠くなりにけり」という表現を目にすることがありますが、まさに103系の走っていた時代は遠くなりつつあるようです。

| | コメント (0)

2013年1月26日 (土)

「みどりの山手線」再び

先週撮影したものの、対向列車の陰になってしまい撃沈した「みどりの山手線」。今日26日も内回り運用についているそうなので、改めて同じ場所で撮影に臨みました。

携帯サイトの情報によると、今日は58G運用とのことで、山手線も全列車の列車番号と全駅の時刻が掲載されている交通新聞社の「東京時刻表」で時刻を調べ、通過する時間に合わせて出かけます。

撮影ポイントに着いてから内回り電車2本見送った後、お目当てのラッピングトレインがやってきました。
Dsc_2929
1158G 2013年1月26日 12:26 恵比寿~目黒
今回はタイミングよく側面も入れて撮影できました。

ドア上には50周年のロゴマークが。
Dsc_2932
ロゴの「50」の部分がうまく103系のイメージを表現していて私のお気に入りです。

103系のウグイス色はもうちょっと色が濃かったような…??やっぱり鋼製車両に塗料で直接塗るのと、ステンレス車体にラッピングするのとでは色の見え方が変わってくるのかな? 

| | コメント (0)

2013年1月20日 (日)

「みどりの山手線ラッピングトレイン」運転開始

”まあるいみどりの山手線”というCMソングがあるくらい、山手線の緑色(ウグイス色)のラインカラーは定着していますが、これは1963年に103系電車が山手線に投入されてからのもの。それまで、カナリヤイエローだった101系から103系に置き換えられ、以降山手線といえば緑色というイメージができあがりました。

今年はその103系電車の運転開始50周年ということで、これを記念して現在の山手線の車両E231系に緑色のラッピングを施し103系のイメージを再現した「みどりの山手線ラッピングトレイン」が1月16日から運転を開始しました。

山手線でのラッピングトレインといえば、2009年秋に運転された「チョコ電」が記憶に新しいところ。チョコ電は、山手線命名100年を記念し、明治チョコレートのスポンサーで旧型電車をイメージしたラッピングトレインでした。その時、次は103系時代のラッピングで・・・と思っていましたが、それが実現することに。

運転開始して最初の日曜日、短い時間でしたがこのラッピングトレインを撮影してきました。携帯サイトの情報によると、この日は内回り運用についているとのこと。時刻を調べて恵比寿~目黒間で撮影します。

先行列車で試し撮り。
Dsc_2899
1254G 2013年1月20日 13:48 恵比寿~目黒
こんな風に撮れれば側面のラッピングもわかりやすいでしょう。

さて、いよいよお目当ての列車が接近してきました。しかし、反対側からも列車がやってきます。
Dsc_2909
1312G 2013年1月20日 14:07 恵比寿~目黒
せっかくのタイミングで裏かぶり・・・。しかも対抗列車の陰になり正面には日が当たりません。

Dsc_2911
すれ違いで顔を並べられたものの、側面のラッピングはほとんどわからず・・・。

まあ、列車本数の多い山手線ですからこれくらいは予想できたこと。今日は時間の都合でこれ1本で終了ですが、運用についていれば1時間に1回はやってくるし、今年いっぱいはこのラッピングで運転されるそうですので、また改めて撮影することにします。

| | コメント (2)

2013年1月15日 (火)

雪の銀座線・東急線

1月の3連休最終日、1月14日は早朝から雨降り。それが雪になり、みるみる積りはじめました。午後になっても雪は止むどころかどんどん勢いを増していきます。こんな日は家でおとなしくしているのが賢明なのかもしれませんが、めったにない東京の雪景色ということで、少しだけ撮影に出かけました。

まずは東京メトロ銀座線の渋谷駅。皆さんご存じのとおり、地下鉄ではありますが渋谷駅はビルの3階に発着する銀座線。降車ホームから到着する列車を撮影してみました。
Dsc_2821
2012年1月14日 13:39 渋谷駅 

Dsc_2824_01
2012年1月14日 13:39 渋谷駅

続いて東急東横線へ。東横線の渋谷駅は今年の3月から地下駅となります。そのため、ここでの雪景色も今シーズンが最後。そのためか、撮影者の姿が数名見られました。
Dsc_2842_01
2012年1月14日 13:56 渋谷駅
ホーム先端は屋根がなく、雪が積もっているために係員が除雪作業をしていました。
Dsc_2838
左側の係員が持っているバケツは融雪剤(塩化カルシウム)です。

東横線に乗って1駅、祐天寺で降りて撮影をします。ここでは、下りホームの渋谷寄り先端で撮影すると編成がきれいに入るのですが、ここもホームの積雪により危険なため係員によって先端での撮影を自粛するよう要請がありました。よって、ホーム中ほどでの撮影です。
Dsc_2843
2012年1月14日 14:04 代官山駅

改札を出て、駅近くの踏切から上り列車を撮影してみました。
Dsc_2849
2012年1月14日 14:23 代官山~渋谷

それにしても、東京の雪は水分の多いべちゃべちゃした雪のため、かばんやカメラに着くと濡れてしまいます。傘をさしていても防ぎようがなく、早々に駅に戻りました。沿線での撮影はあきらめ駅撮りにします。

代官山からさらに下って自由が丘へ。ここではカーブして入線してくる上り列車を撮影します。
Dsc_2855
2012年1月14日 14:46 自由が丘駅

Dsc_2861
2012年1月14日 14:54 自由が丘駅

Dsc_2870
2012年1月14日 15:05 自由が丘

続いて大井町線で二子玉川へ。
Dsc_2873
2012年1月14日 15:22 二子玉川駅
雪の影響でダイヤが乱れており、田園都市線では先行列車がホームに停車中に後続列車が接近するシーンも。

Dsc_2875
2012年1月14日 15:22 二子玉川駅

Dsc_2877
2012年1月14日 15:26 二子玉川駅
メトロ車両ですが、運行番号は本来東急車両による「K」運用となっています。

Dsc_2880
2012年1月14日 15:27 二子玉川駅
大井町線の9000系も、正面に雪をたっぷりつけてきました。大井町線は、二子新地・高津通過のいわゆる”緑各停”のみの運転で、急行と“青各停”は運休となっていました。

Dsc_2889
2012年1月14日 15:34 二子玉川駅
最後に、東武30000系の押上行き。これも、本来のT運用ではなく、K運用となっています。東武線への直通運転が中止されているため、かなりダイヤや運用が混乱しているようでした。

二子玉川駅では風が強くまさに吹雪状態。列車を待っている間の寒さは半端ありませんでした。

 

| | コメント (2)

2013年1月13日 (日)

651系・E653系を撮る

JR東日本として初めて送り出した新型特急車両である651系が「スーパーひたち」として運転開始したのは、国鉄がJRになって2年後の1989年3月でした。それから24年が経過し、E653系ともども、後継のE657系に置き換えられることになりました。

常磐線の特急列車として活躍する姿を見られるのもあとわずか。というわけで年明け最初の土曜日、午後の少しの時間だけ撮影してきました。

撮影ポイントは佐貫~牛久間。この区間は、以前にも撮影したことがある小高い丘から見下ろすポイントがありますが、ここでは下り列車を正面から撮影することができないので、それより少し土浦寄りにある踏切から撮影することにしました。

最初にやってきたのはE653系の「フレッシュひたち」。黄色いK303編成。
Dsc_2613
1028M フレッシュひたち28号 2013年1月5日 12:32 牛久~佐貫

30分後の後続の特急は、すれ違いにより被られてしまいました。
Dsc_2623
1025M フレッシュひたち25号(左)・30M スーパーひたち30号(右)
2013年1月5日 13:03 佐貫~牛久
時刻表を見ると、ちょうどこのあたりですれ違うダイヤとなっています。

そんなリスクがあるポイントですが、ちょっとしたタイミングですれ違うポイントはかわってくるため、そのまま撮影続行します。

そしてそのあとの下り特急が651系でした。
Dsc_2628
27M スーパーひたち27号 2013年1月5日 13:31 佐貫~牛久

踏切があがってから反対側に移動したら、すぐに踏切鳴動。今度は上り特急の通過です。
Dsc_2634
1032M フレッシュひたち32号 2013年1月5日 13:32 牛久~佐貫

さて、午後の常磐線といえば忘れてならないのは安中貨物。掲示板情報によるとこの日も運転はある様子。なので、もうしばらく待ってみました。
Dsc_2653
5388レ 2013年1月5日 14:18 牛久~佐貫
牽引機は514号機。この日の撮影はこれで終了です。

| | コメント (2)

2013年1月10日 (木)

E259系使用の「マリンエクスプレス踊り子」を撮る

1月2日、先日の記事で京急大師線撮影の様子をお伝えしましたが、当日はその前にも撮影をしていました。

先月より、「成田エクスプレス」で使われているE259系を使用した臨時特急「マリンエクスプレス踊り子」が運転されています。成田エクスプレスの車両はほぼそれ専用に運用されており、成田山への初詣臨時特急に運用されることはあったものの、他の路線の列車に使われることはなかったので、今回の踊り子への運用は注目していました。

2日は午前中だけ時間があったので、京急の撮影前にこの「マリンエクスプレス踊り子」を撮影することにしました。調べてみると、運用される編成は所属基地である鎌倉車両センターを出庫し、始発駅である東京駅まで回送し、伊豆急下田まで1往復する運用。これなら、送り込み回送と下りの本列車、計2回撮影のチャンスがあります。

まずは送り込みの回送を蒲田のタイヤ公園前歩道橋から撮影します。
Dsc_2570
回9774M 2013年1月2日 9:07 川崎~蒲田

Dsc_2572
後追いでも1枚。貫通扉にはオリジナルのマークが付けられています。

続いて下りの本列車は場所を変えて川崎~鶴見間の踏切から。
Dsc_2577
9075M マリンエクスプレス踊り子75号 2013年1月2日  9:57 川崎~鶴見
”75号”とありますが、実際は1日1往復の運転です。運転日によって時刻が異なり、それによって号数が変わるようです。

機会があれば、今度は海をバックに伊豆急線内でも撮影してみたいものです。 

| | コメント (2)

2013年1月 8日 (火)

タイ航空のエアバスA380運航開始

年が明けて2013年の元旦、午後から成田空港に撮影に行ってきました。嫁の実家が千葉にあるので、成田はちょっと足を伸ばす感覚で行くことができます。

この日はタイ航空のエアバスA380が初めて運航する日でもあります。タイ航空のA380はバンコク~成田間を1往復のデイリー運航。成田は15:50に到着し、折り返しは17:30に出発となっています。今日はこれの撮影もあわせて、夕方まで撮影です。

ひとまず空港方面に向かいますが、A380の離着陸はA滑走路に限定されているのでA滑走路で着陸を狙えるポイントで撮影することになります。お昼ごろはRWY34を使っていたので、さくらの丘公園に行きました。

Ja8970
JA8970 B767-300BCF

さて、撮影を始めてから15分くらいでランウェイチェンジがあり、この場所では着陸機の撮影はできなくなってしまいました。まあ、まだ時間はあるし、今後もランチェンがあるかもしれないのでひとまずそのまま離陸機の撮影を続けました。

Vqbpk
VQ-BPK A330-300
ロシアの航空会社アエロフロートです。ロシアと言うとアントノフやツボレフなど、ロシアの航空機メーカーの機材を思い浮かべますが、エアバスやボーイングの機材も使ってるんですね。

Ja05jj
JA05JJ A320-200

無線を聞いていたらジュリエットアルファのコールサインが聞こえてきました。何かと思ったら千葉県警察のヘリコプターでした。
Ja91cp
JA91CP AW139

Idisu
I-DISU B777-200

お昼を食べていないので腹が減ってきました。再びランチェンする気配もなく、コンビニでの買出しも兼ねて場所移動することにします。

移動した先はさくらの山公園。名前が似ていますが「丘」と「山」の違いです。さくらの山に行ってみたら、駐車場が大混雑。少し待ってから入れましたが今日はA380狙いの撮影者や家族連れで賑わっています。

ここは滑走路が近いので、せっかく購入した500mmのズームレンズも出番がありません。軽くて持ちやすい300mmズームで撮影をしました。

N107ua
N107UA B747-400
それでもこんなに大きく写すことができます。

Ja814a
JA814A B787-8

スタアラ塗装機がきたから羽田で見慣れたANAかなと思ったら、ユナイテッドでした。
N78017
N78017 N777-200

N673us
N673US B747-400

そしてお目当てのタイ航空A380の着陸。
Dsc_2515
HS-TUA A380-800

この季節、バンコク行きA380の折り返し便が出るころはもう真っ暗なので、これにて撤収です。

| | コメント (0)

2013年1月 4日 (金)

2回目の羽田撮影クルーズ

2012年大晦日の撮影記です。

12月に入り、趣味友さんから羽田で富士山をバックに船から撮影しようとのお誘い。

趣味友さんの知り合いのクルーザーをチャーターする撮影会で9月にも参加させていただきました。今年最後の企画ということで、空気の澄んだこの時期しか撮影できない景色を撮影したくて、大晦日の日にまた参加してきました。

前回同様、一之江の船着場に集合し、7時半ごろに出港。東京湾にでて一路羽田へ。

撮影現場について早々、こんなシャッターチャンスが!Dsc_2243
RWY34のLとRに同時進入するANAのB767とB787。

途中では東海汽船のジェットフォイルが間近を通過。
Dsc_2248

Dsc_2272
このときばかりは、航空機ではなく船舶撮影会に・・・。

D滑走路側に着いて離陸機を狙います。
Dsc_2264
JA751A B777-300

Dsc_2280
JA8981 B777-200

Dsc_2265
JA8976 B767-300
本来なら背景に富士山が入るようなアングルなんですが、残念ながらこの日は雲の中でした。

桟橋状のD滑走路では、こんな画も。
Dsc_2304

ANAのB787初号機
Dsc_2308
JA801A B787-8

引退が迫るANAの747
Dsc_2315
JA8966 B747-400

その後はA滑走路側に回り、着陸機を撮影しました。
Dsc_2333
JA212J ERJ-170

なんかスペシャルマークの機体がやってきた!
Dsc_2340
JA8984 B777-200
「エコジェット」機ですが、特別塗装という点では、以前の緑色の尾翼だったころのほうがインパクトはありましたね。

撮影後は天空橋付近から海老取川に入り、京浜運河を経由してフジテレビ前の入り江に投錨して昼食。大晦日ということで、年越しそばで緑のたぬきを用意してくれたのですが、船長さんのアイディアで鴨肉ネギほうれん草ゆずなどをトッピング。インスタントそばに入れるだけで格段においしくいただけました。
43840520_1860046255_104small_2
(同行した趣味友さんから承諾をいただいて写真をお借りしました)

お昼食べたらまたクルージングを楽しみながら一之江に帰ってきました。今回は前回よりも短い時間でしたが撮影と年越しそば、いろいろ楽しませていただきました。

| | コメント (2)

2013年1月 2日 (水)

謹賀新年・京急大師線

Dsc_2607

2013年、新しい年を迎えました。今年は3月に東京メトロ副都心線と東急東横線の直通運転が始まり、東武東上線・西武池袋線との相互乗入れが開始される一方で、平成になって間もなく登場した651系が「スーパーひたち」の運用から撤退するなど、興味深い動きが見られます。

航空業界では、最新鋭のボーイング787も順調に数を増やし、いろいろな路線で見ることができました。またLCCの登場により航空機のデザインも増えて撮影の楽しみも増えています。

今年も時間を見つけては趣味活動を楽しみ、このブログも更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、毎年恒例の京急大師線の干支ヘッドマーク。今年も撮影してきました。

まずは京急川崎駅付近の踏切から。
Dsc_2588
2013年1月2日 10:18 港町~京急川崎

Dsc_2596
2013年1月2日 10:27 京急川崎~港町

今年もデザインは一般公募で選ばれた2種類。
Dsc_2590
Dsc_2599

続いて場所を港町駅付近のS字カーブに移して。
Dsc_2603
2013年1月2日 10:41 京急川崎~港町

この場所では上下列車がすれ違うダイヤになっているので、並びを撮影しようとする人たちが数名粘っていました。私もあまり時間はありませんが、少し待ってみたら・・・。
Dsc_2605
2013年1月2日 10:47 京急川崎~港町
ちょっときつめですがなんとか2種類のマークをつけた列車を並べられました。

というわけで、本年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »