« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月27日 (水)

新レンズ2本導入

現在メインで使用しているレンズは、ニコン純正の18-55mmと70-300mmのズームレンズ。デジタル一眼を初めて購入した当初はニコンD60ダブルレンズキットで18‐55mmと55‐200mmのレンズを使用していましたが、D300sを購入した際に望遠ズームを70-300mmに変更しました。

55-200mmは使わなくなりましたが、そうすると55~70mmの範囲に穴があいてしまうことに・・・。意外とこの領域を必要とすることが多く、帯に短したすきに長しと感じることが多々ありました。

そこで、今回新たに導入したのが、 「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 」。
Dsc_0078_2
今回は、カメラのキタムラで中古品を購入しました。

そしてもう一つは、 「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」。
Dsc_0077
こちらは、発売からまだ1年しかたってなくあまり中古品も出回っていないので新品を購入しました。

85mmの単焦点レンズは、 おなじf/1.8のDレンズを持っていましたが、超音波モーター内臓のGレンズに比べオートフォーカスによるピント合わせに時間がかかるほか、D60ではオートフォーカスが使えないというデメリットもあるため、思い切って買い換えてしまいました。ピントぐらいマニュアルでという意見もあるでしょうが、今後は子供が被写体になることも多くなりそうですから、シャッターチャンスを逃さないようにしたいですしね。

これらのレンズ、フィールドでの使用はまだなので、週末には試し撮りを兼ねてまた撮影にでも行ってみることにします。

| | コメント (0)

2013年2月21日 (木)

EF510-509の安中貨物

遅れ「あけぼの」を撮影したあと、お昼を食べたり買い物をしたりして過ごし、最後に常磐線内で“安中貨物”を撮影していくことにしました。

安中貨物は、現在全区間でJR東日本のEF510が牽引していますが、3月からEH500に変更されるという噂もでてきています。速度が遅く、重量もそんなにないと思われる専用貨物列車をハイパワーのEH500が牽引するというのはとてもアンバランスのような気がしますが、JR貨物にとっては、東のEF510は“借り物”であり、その分のレンタル料金も払わなければならず、コスト削減といった事情があるのかと推察します。

情報の出処が明らかではなく、まだ噂の域をでませんが、今日充当されている509号機による安中貨物は未撮影だったので、撮影しておくことに。

撮影場所は松戸~金町間で。Dsc_3207
5388レ 2013年2月17日 14:58 松戸~金町
当初は写真の奥に見える歩道橋から撮影しようと思っていましたが、列車の通過20分前で先客多数のため、急いで他の場所を探し、線路の反対側に回って踏み台でフェンス越しに撮影できました。

| | コメント (0)

2013年2月18日 (月)

遅れ「あけぼの」と斜めストライプの「あかぎ」

2月16日発車の上り「あけぼの」は始発の青森駅を約3時間遅れで発車したとの情報が入りました。ということは、翌朝は高崎線内でも明るい光線状態で撮影できそうです。

17日は朝起きて目撃情報をチェックしてみたら、6時過ぎに長岡発車との書き込みが。乗客は新幹線振替でしょうか。この分だと上野到着は11時過ぎになりそうなので、先日の記事の通り渋谷付近で「リゾート踊り子81号」を撮影したあと「あけぼの」撮影に向かいました。

「あけぼの」が来る前に「カシオペア」「北斗星」も撮影しておこうと、まずは北浦和のカーブへ。とりあえず普通列車で構図の確認をしていたら、「カシオペア」は約3時間の遅れとの情報が入りました。

ここで3時間待っていれば、「あけぼの」を含め3本の夜行列車を撮影できるわけですが、被られるリスクもあるし、朝食もとりたい。なので「カシオペア」「北斗星」は今日はあきらめて、「あけぼの」1本に絞ることにします。

途中のマクドナルドで朝マックし、国道17号のバイパスを北上。高崎線ではいつも宮原駅付近で撮影していますが、前にもそこで遅れ「あけぼの」を撮影したことがあったので、今日はもう少し先に進んで北上尾・桶川間へ。とはいえ、住宅街の直線区間ということで、ロケーションはあまり変わりませんが・・・。

到着して待つこと約30分、お目当ての接近です。
Dsc_3180
2022レ あけぼの 2013年2月17日 10:04 北本~桶川
足回りに若干の雪をつけてきてくれました。

そのあとには、185系東チタA8編成(斜めストライプ)の「あかぎ」が上ってきているそうで、そのまま待っていたら「あけぼの」の続行でした。
Dsc_3187
4008M あかぎ8号 2013年2月17日 10:10 北本~桶川

機会があれば、遅れ「あけぼの」を上越線の湯沢付近で撮影してみたいものですが、遅れなんてその時になってみなければわからず、事前に計画することができずに難しそうです。

| | コメント (2)

2013年2月17日 (日)

山貨を行く「リゾート踊り子」

伊豆急行の「リゾート21」を使用した「リゾート踊り子」号に、今月から中央線の高尾始発の列車が設定されています。中央線に「リゾート21」が走るのは初めてとあって、試運転の時から注目されていました。

本日2月17日、早速私もこの列車を撮影してきました。撮影するなら、やはり中央線内でといきたいところで、阿佐ヶ谷や高円寺あたりでの撮影を考えていました。が、阿佐ヶ谷は以前にここぞという場面で緩行電車に被られたという苦い経験があり、早起きして被られたらちょっとがっかりです。

そこで、今回は中央線ではなく山手貨物線の渋谷~恵比寿間で撮影することにしました。このポイントも、早朝から列車本数の多い山手線に被られる可能性があり、しかも陽は当たらないというハイリスク・ローリターンなポイントですが、家から近いし中央線ほど早起きしなくて済むという利点があります。

撮影ポイントに到着して15分ほどで列車の通過です。
Dsc_3163
9039M リゾート踊り子81号  2013年2月17日 7:23 渋谷~恵比寿
実は背後から山手線の外回りが接近していますが、なんとか被られずに済みました。

| | コメント (0)

2013年2月15日 (金)

2月11日厚木基地

三連休最終日、やはり出かけるなら午前中ということで、厚木基地に行ってきました。ここ最近は鉄道撮影が続いたので、久々の航空機撮影。軍用機撮影なら昨年11月の浜松航空祭以来です。

まだ夜明け前の5時40分に出発。時間に余裕があるので下道で移動し7時前には到着です。滑走路は01を使用しているそうなので、まずは上がりを撮るべく北側の公園へ。

8時ごろにヘリがタッチアンドゴーを繰り返し。
Dsc_3045

この塗装初めてみました。調べてみたらSH-60FのVIP輸送仕様だそうです。そういえばエグゼクティブな雰囲気の塗装ですね。

SH-60Fのタッチアンドゴーの合間に、FA-18があがりました。
Dsc_3056
高く上がったので、撮影した位置では見上げるような感じに。

その後2機編隊でFA-18が上がりましたが、その合間に上空を見上げたらこんな飛行機が。
Dsc_3059
横田にアプローチするKC-10でしょうか。

その後も続々と上がる蜂さんたち。
Dsc_3067

Dsc_3080
9時ごろにはGCAで小牧のC-130Hが降りてきましたが遠くて撮影できず。その後ももう2機の蜂が上がったところで、南側のゆとり公園に移動しました。

しばらく待ってからやってきたのはSH-60B。
Dsc_3091
これもGCAで着陸です。

SHの着陸後、さっき着陸したCH-130Hが離陸するようです。
Dsc_3107
帰ってから見てみたら、昨年の入間航空祭で展示されていたのと全く同じ75-1075でした。

朝に上がったFA-18が降りてきました。
Dsc_3112

色付きに続いて続々と帰ってきます。
Dsc_3116

Dsc_3121

Dsc_3136

Dsc_3150
合計7機のFA-18でした。

ここまで撮影して時計を見ると10時40分。午前中だけという約束なので、今日はこれで終了です。帰りは東名高速使って、お昼回るまでに間に合いました。

| | コメント (0)

2013年2月12日 (火)

2月10日「カシオペア」「北斗星」

2月10日、東十条での「あけぼの」のあとはまた移動です。前回は“ワシクリ”まで行ったので、今回は“ヒガハス”で撮影します。

連休中だけあって今日も大勢の人が集まりました。数えてみたらだいたい35人くらいでしょうか。普通列車を撮影しながら時間をつぶし、最初のお目当てである「カシオペア」がやってきました。
Dsc_3003_01
8010レ カシオペア 2013年2月10日 8:50 蓮田~東大宮
時間に余裕があるためか、速度を落としてゆっくりと通過していきます。

続いてEH500の貨物列車。
Dsc_3011_01
3056レ 2013年2月10日 9:19 蓮田~東大宮

「北斗星」はこのあとやってくる予定ですが、今日は少し遅れているようです。
Dsc_3017_01
1062M スペーシアきぬがわ2号 2013年2月10日 9:45 蓮田~東大宮
本来なら「北斗星」のあとにやってくるスペーシアですが、今日は順番が入れ替わっての通過です。

Dsc_3027_01
2レ 北斗星 2013年2月10日 9:59 蓮田~東大宮
「北斗星」は約30分の遅れでした。

趣味と育児・家事を両立させるため、午前中で家に帰らなければならず今日の撮影はここまでです。

| | コメント (0)

2013年2月10日 (日)

2月10日「あけぼの」

2月10日、先週に引き続き午前中だけの撮影に行ってきました。前回同様、東北方面からの寝台特急3本の撮影です。

まずは東十条で「あけぼの」を。シャッター速度や絞りなど、カメラの設定は前回と全く同じでしたが、やはり先週よりも多少条件は良くなっているような気がします。

Dsc_2986_01
2022レ あけぼの2013年2月10日 6:47 赤羽~東十条
本日の牽引機である1032号機、昨年の10月に211系の配給を牽引中に故障し、以降休車状態でしたが、4か月ぶりに元気な姿を見せてくれました。

| | コメント (2)

2013年2月 5日 (火)

2月3日「カシオペア」「北斗星」

2月3日、東十条で「あけぼの」を撮影したあとは北海道夜行を撮影するために大宮以北へ移動します。

“ヒガハス”で撮影するために現場まで行ったらすでに4~5名の先客が。今日は特にこれといったネタもないのに人が集まるとはさすが有名撮影地。

しかし、掲示板の書き込みによると「カシオペア」も「北斗星」も、昨晩の北海道地方の地震の影響か、1時間以上遅れている様子なのでもう少し北上して“ワシクリ”で撮影することにしました。

8時ごろに到着すると先客が1名いたので、あいさつをして隣に入れさせてもらいました。自転車で来ている地元の撮り鉄さんだそうです。貨物列車の時刻に詳しくて、上り列車だけでなく、下りの貨物の時間になると自転車で少し離れたポイントに急いで移動するなど、活発に行動しています。自転車での行動圏内に有名撮影地があってうらやましい限り・・・。

お目当ての寝台特急は遅れていますが、その間には数本の貨物列車があるそうで、鉄道談義に花を咲かせながらのんびりと撮影を始めました。

早速、EF65の貨物が接近。
Dsc_2945_01
3084レ 2013年2月3日8:17 栗橋~東鷲宮

北海道からスルー牽引のEH500。
Dsc_2952_01
3056レ 2013年2月3日 9:07 栗橋~東鷲宮

そして、「カシオペア」は約1時間半の遅れでやってきました。
Dsc_2966_01
8010レ カシオペア 2013年2月3日 10:00 栗橋~東鷲宮
本日の牽引機は511号機。全15機ある東のEF510もだいぶ撮影しましたが、未撮影が残り2機となっています。そのうちの1機がこの511号機なんですね。というわけで、今日撮影に来た一番の理由はこれだったりします。

これでリーチをかけられたわけですが、残りの1機は505号機。次の北斗星がそれだったら嬉しかったんですが、そううまくはいきません。
Dsc_2974_01
2レ 北斗星 2013年2月3日 10:36 栗橋~東鷲宮
今日の北斗星は501号機でした。

今日はお昼までには帰るという約束だったので、急いで機材を片づけていたら、後ろにいたもう一人の撮影者の方から、貨物接近を教えていただきました。
Dsc_2978_01
4094レ 2013年2月3日 10:39 栗橋~東鷲宮
あわてて手持ちで撮影した1枚。なんとか間に合いました。

これで本日の撮影は終了。ご一緒したお二方よりも先に撤収となりました。

| | コメント (0)

2013年2月 3日 (日)

2月3日「あけぼの」

2月3日日曜日。最近は北からの寝台特急の撮影に行けてませんでしたが、今日も朝から天気がよさそうだし、午前中だけという予定で撮影してきました。

当初はカシオペアと北斗星だけのつもりでしたが、せっかくだから早朝のあけぼのから撮影することにします。日の出時間も徐々に早くなってきてるし、明るい単レンズで感度を上げればなんとか撮影できそう。

撮影ポイントは少しでも光量を稼ぎたいので終点に近い東十条で。ギリギリに着いたので先行列車でテストする間もなくぶっつけ本番。
Dsc_2936_01
2022レ あけぼの 2013年2月3日 6:46 東十条駅
フレーミングに失敗し、編成後部が尻切れトンボに・・・

このあとのカシオペアは大宮より北の区間で撮影しましたが、続きは次回に。

| | コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »