« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月31日 (日)

B747政府専用機を撮る

年度も押し迫った3月29日、年度末の残業で遅めの帰宅中に趣味友さんからB747政府専用機運航の情報をいただきました。翌30日に首相を乗せて出発するそうで、前日に羽田に来ているそうです。

航空自衛隊が保有し、天皇陛下や首相の外遊の際に運航されるB747政府専用機は千歳基地に所属しています。一度撮影してみたいと思っていましたがなかなかその機会がなく、確実に見ることのできる千歳基地航空祭では展示飛行が実施されていますが、航空祭のスケジュールに合わせて北海道旅行に行くのも難しく、今日ようやく初めて撮影ができそうです。

情報によれば、首相は10時に出発するとのことで、朝の9時前ごろに羽田に到着しました。まずは駐機中の機体を立体駐車場から撮影してみました。
Dsc_3516
このあと第2ターミナルの展望デッキに移動し、グランドの交信を聞きながらタキシングを待ちます。

10時過ぎになって、“ジャパニーズエアフォース001”のコールサイン。いよいよ動き出します。使用滑走路はRWY34R。うれしいことにタキシングも離陸も両方撮影できそうです。
Dsc_3537
アメリカのエアフォースワンと違って、首相が乗っているから離陸順序が優先ということはなく、先行他機に続いて離陸しました。
Dsc_3550
離陸後、携帯でニュースを見てみたらさっそく首相出国の記事がありました。今日明日でモンゴルに行って、大統領と会談をするそうです。

首相を乗せた001の出発から約30分後、予備機となる002(22-1101)がタキシングを始めました。
Dsc_3561
機体番号は01だけどコールサインは002。コールサインは機体番号にかかわらず要人を乗せて飛ぶほうが001となります。

自衛隊機の証として、「航空自衛隊」の表示と、2ケタ-4ケタの機体番号。Dsc_3562

予備機の002は10:57に離陸。
Dsc_3573

本日の撮影はこれで終了。政府専用機のB747は数年後には退役が予定されているそうで、今のうちに撮影できてよかったです。

この日はJALのMD-90ラストフライトで1タミのほうも賑わっていたようですが、お昼までに帰らなくてはいけないのでそちらは自粛です

| | コメント (0)

2013年3月22日 (金)

3月20日「北斗星」と元田町車の「あかぎ」

3月20日は春分の日でお休み。この日上野に到着する「北斗星」の牽引機はEF510-503号機とのこと。503号機は以前に貨物運用で撮影しているものの、“本業”の旅客運用では未撮影だったので撮影してきました。EF510-500も異動が噂されているため、可能な限り15両全機を「北斗星」「カシオペア」で撮影しておきたいものです。

今日は「カシオペア」はないし、すぐ帰ることにしていたので近場の東十条での撮影にしました。最近は被りのリスクを恐れてここでの上り夜行の撮影は敬遠していたので久々です。

9時前に到着して待っていたらEF65PFの単機がやってきました。Dsc_3471_01
2013年3月20日 9:01 東十条駅

元田町車両センター所属だったB7編成による「あかぎ」
Dsc_3485
4004M あかぎ4号 2013年3月20日 9:37
185系は全車が大宮に転属になり、B編成は田町時代の塗装のままで高崎線系統の特急に充当されています。一方で、湘南色や157系風塗装の編成が田町に留置されているそうで、こちらも今後の動きが気になります。

さて、お目当ての「北斗星」。Dsc_3506_01
2レ 北斗星 2013年3月20日 9:54 東十条駅

被られる列車もなく無事に撮影できました。

| | コメント (5)

2013年3月20日 (水)

3月17日「カシオペア」「北斗星」

いろいろな動きのあったダイヤ改正から2日目の3月17日日曜日、この日も改正とは関係なく、“ワシクリ”で撮影してきました。

まずやってきたのは遅れている貨物列車。
Dsc_3421
3072レ 2013年3月17日 8:18 栗橋~東鷲宮

「カシオペア」は定時での通過。
Dsc_3428_01
2013年3月17日 8:34 栗橋~東鷲宮

続いては「北斗星」。
Dsc_3436_01
2013年3月17日 9:06 栗橋~東鷲宮
東のEF510は今改正で貨物運用から撤退し、定期運用は「北斗星」と「カシオペア」のみになってしまいました。現状では在籍する15両も必要なく、近々JR貨物への売却もありそうですが、そうなると、何両が、どの番号が売却されるのか、今後の動きが注目されます。

もう少し残って「スペーシア」まで撮影しました。
Dsc_3444
2013年3月17日 9:32 栗橋~東鷲宮
「スペーシア」も昨年のスカイツリーオープンを機にカラーバリエーションが増えて楽しみが増えました。この塗装は初撮影です。

さて、このまま帰るにはまだ少し早いので、高崎線の宮原に寄ってみました。ちょうど、上り貨物の情報があって、何とか間に合うかなという時間でした。

到着してカメラのセッティングをしたらすぐにやってきました。
Dsc_3452_01
5078レ 2013年3月17日 10:33 上尾~宮原

今日の撮影はここまで。 

| | コメント (0)

2013年3月17日 (日)

新しくなった東急東横線

3月16日、東急東横線の渋谷駅が地下化され、東京メトロ副都心線との直通運転が開始となりました。同時に西武池袋線・東武東上線との相互乗り入れも始まり、みなとみらい線と合わせ5社の車両が入り混じっての運転が始まりました。

当日は神保町の書店でこの日発売の貨物時刻表を購入するために出かけましたが、新しくなった東横線を見たくて、三軒茶屋から二子玉川を経由して自由が丘から東横線に乗ってみました。

大井町線から東横線ホームに行ってみると、早速東急5050系の新宿三丁目行きが停車中。東急車で“新宿”の表示が目新しく感じます。

まずは自由が丘駅のホームから上り列車を撮影してみました。
Dsc_3413
2013年3月16日 14:13 自由が丘駅
5050系による石神井公園行き。

Dsc_3414_01
2013年3月16日 14:15 自由が丘駅
続いて西武6000系の特急飯能行き。西武で特急と言ったら、レッドアローのことになるので、当然西武線内では種別が変わります。

それにしても、東横線上りと言ったら今までは渋谷行きしか来なかったのが、いろんな行き先の列車が来るから地名にあまり詳しくない一般利用者の方はしばらく戸惑うでしょうね

自由が丘からメトロ10000系の急行に乗って渋谷駅へ。代官山駅を出るとすぐに地下に入り、くねくねとカーブを通り過ぎ地下ホームに到着しました。ついでに地上の旧渋谷駅にいってみると・・・
Dsc_3418
当然ながら電車の姿はなく、人気のないホームには数名のスタッフがいるだけ。手前にある自動改札もこのあと撤去されたようです。

ダイヤ改正初日は新聞ネタになるようなトラブルもなく順調にスタートしたようですが、東横線内を行く西武や東武の車両を見慣れるのはしばらく時間がかかりそうです。

| | コメント (4)

2013年3月11日 (月)

3月10日 安中貨物

ここ最近は午前中だけの趣味活動ということで、もっぱら東北方面からの夜行列車を撮影していますが、3月10日の「カシオペア」「北斗星」の牽引機は、どちらも過去に撮影したことのある組み合わせでした。それよりも、3月改正で牽引機が変わるとの噂のある安中貨物を少しでも多く撮影しておきたいもの。

おりしも、この日の5388レは、安中貨物ではまだ撮影していない511号機の牽引ということで、午前中は家にいるかわりに、午後の約3時間だけ出掛けさせてもらうことにして常磐線内で撮影してきました。

さて、撮影地ですが時間的制約からあまり遠くへは行けず、近場で常磐線から分岐して田端操車場へ向かう短絡線の踏切付近から。編成後部は隠れてしまいますが、都内で駅ホーム以外で撮影できるポイントはここしか浮かびませんでした。

強風の影響か、数分遅れての通過です。
Dsc_3401_01
5388レ 2013年3月10日 15:22 三河島~田端(操)

このあと列車は田端操車場で機関車を交換して出発します。時間的に間に合うか微妙でしたが、東十条まで行ってみました。撮影者はあまり出ていないようでしたが、近くにいた方に聞いてみたらまだ通過していないとのこと。しかしそれからほどなくしてやってきました。
Dsc_3407_03
5781レ 2013年3月10日 15:48 王子~東十条

今日はここまで撮影して終了。予定通り3時間で家に戻りました。

| | コメント (0)

2013年3月 9日 (土)

3月9日「北斗星」

3月に入り暖かい日が増えてきました。そんな春の陽気に誘われてではありませんが、また“ワシクリ”まで行ってきました。

撮影ポイントには8時過ぎに到着。土曜日は「カシオペア」がないので先客はなくその後1名撮影者が来ましたがそれ以上は増えることはありませんでした。

Dsc_3375_01
2レ 北斗星 2013年3月9日 9:05 栗橋~東鷲宮
「カシオペア」がないにもかかわらず“ワシクリ”まで来たのは507号機と「北斗星」の組み合わせが初撮影だからなのでした。

続いて「スペーシア」も。
Dsc_3381
1062Mスペーシアきぬがわ2号 2013年3月9日 9:34 栗橋~東鷲宮

下り列車では、原色のEF65PFがやってきたので、無理やり撮影・・・。
Dsc_3387
3083レ 2013年3月9日 9:41 東鷲宮~栗橋
架線柱が窮屈で縦構図としました。上り貨物は全体的に遅れており、本日は撮影できず。一方で下り貨物はこのほかに数本が下って行きました。
この付近は下り列車の撮影に適したポイントもあるので、折りたたみ自転車を用意して上下線掛け持ち撮影しようかと思った次第です。

| | コメント (0)

2013年3月 3日 (日)

昨日に続き東横線撮影

3月3日、前日に続いて東横線で撮影してきました。今日は自由が丘付近で撮影します。

自由が丘駅から田園調布方面に向かって1~2か所目の踏切付近で、上り列車にカメラを向けました。今日も運用に関する情報はなく、9001Fがいつくるか、そもそも動いているのかは運次第。

ダイヤ改正の迫った日曜日ということで、沿線には多数の撮影者がカメラを持って線路際に待機しています。渋谷や代官山あたりは大混雑かな?

早速9000系か!?と思ったら日比谷線直通の1000系でした。
Dsc_3290
2013年3月3日 9:47 田園調布~自由が丘
「北千住」の行き先表示を出した東急の車両も見納めに。

それから30分後、次の北千住行きはメトロ車でした。
Dsc_3305
2013年3月3日 10:17 田園調布~自由が丘

そしてお目当ての9001Fが来てくれました。
Dsc_3318_01
2013年3月3日 10:38 田園調布~自由が丘
急行列車に充当で、しっかりと標識灯も点灯しています。9000系登場当時は「元町・中華街」行きはありませんでしたから、この「急行渋谷行き」は昔の姿に近いと言えるでしょうか(当時は種別の英語表記、行き先のローマ字表記はありませんでしたが・・・)。

折り返しの下り列車も撮影したいところですが、時間の都合で今日はこれで終了します。東横線の9000系撮影はこれで最後かなぁ??引き続き大井町線でも頑張ってほしいものですね。

| | コメント (0)

2013年3月 2日 (土)

東急東横線3月改正で消える列車

東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転開始がいよいよ2週間後に迫りました。東急各線の駅にはダイヤ改正のポスターが掲示され、祝賀ムードが高まる中、このダイヤ改正で東横線から姿を消す列車もあります。

1つは、1986年から走り続ける9000系。トップナンバーの9001Fにはヘッドマークが装着されているそうです。そしてもう1つは、日比谷線からの直通列車。3月になって最初の土曜日である2日に夕方少し時間ができたので、これらの列車を求めて撮影してきました。

撮影場所は今回で2回目となる学芸大学~都立大学間の、下り列車が高架線を降りてきて環七をくぐるあたりのポイントです。

運用は調べていなかったのでしばらく待ってみるつもりでしたが、やってくる列車は5050系ばかり。
Dsc_3247_01
2013年3月2日 15:55 学芸大学~都立大学
最近になって、10両編成と区別するために8両編成であることを示すステッカーが付けられました。

5050系4000番台は、10両編成化が完了し8両編成が消滅したため、東横線での営業運転はダイヤ改正までしばらくお休みです。

5050系の合間に、日比谷線からの直通列車がやってきました。
Dsc_3256_01
2013年3月2日 16:00 学芸大学~都立大学
メトロ03系による菊名行き。嬉しいことにLEDではなく方向幕装備車がきてくれたので、もうすぐ見納めとなる03系による菊名行きをしっかり記録できました。

東急に貸し出され一足先に東横線で営業運転するメトロ7000系。
Dsc_3265_01
2013年3月2日 16:19 学芸大学~都立大学
いまさら感はありますが、再来週からはこれが日常の光景となるんですね~。

反対側を見てみると、なにやら上と下の両方にライトが付いている車両が接近。下にライトなら9000系だし上にライトなら5050系。上下両方の車両ってあったっけ?と思ったら、接近してきたのはヘッドマーク付き9001F。急行列車に充当されており、なんと急行標識灯を点灯させていたのでした。
Dsc_3269_01
2013年3月2日 16:29 都立大学~学芸大学
急行標識灯は現在東急では使用していませんが、9000系の引退を前にしたファンサービスのようです。それにしても標識灯を点灯させた姿もかっこいいものですね。この場所では上り列車の撮影には適していませんが、思わずカメラを向けてしまいました。

この列車、東急1000系による日比谷線直通列車とのすれ違いシーンを見せてくれました。
Dsc_3275_01
2013年3月2日 16:30 学芸大学~都立大学
日比谷線直通列車がなくなったあと、1000系の今後の動きも注目されます。転用するにしても池上線か多摩川線しか受け入れ先はないし、新型の7000系も増備されていますから、地方私鉄への譲渡もあるでしょうか。

さて、このあとは渋谷に向かった9000系の折り返しまで待ってみました。ところが、無情にも上り列車との被りです。
Dsc_3283_01
2013年3月2日 16:50 学芸大学~都立大学
やむなく何とか出てきた先頭だけ。各停で標識灯は消灯されていました。

Dsc_3287_01
2013年3月2日 16:50 学芸大学~都立大学
後追いでもう1枚。

ところで、翌3日は新しく購入したレンズのフィールドテストを兼ねて、北海道夜行を撮影するつもりでしたが強風で運休となってしまいました。それならばということで、消化不良に終わった9000系を狙って明日も東横線で撮影しようかと思います。

急行標識灯を点灯させたシーンを撮影したいなぁ 

| | コメント (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »