高崎線130周年ヘッドマークつきの211系
11月19日は先日の記事の通り、埼京線用E233系の配給列車を撮影すべく、宮原へ行ってきたわけですが、この日は少し気分を変えて、南武線~武蔵野線と乗継ぎ、南浦和から京浜東北線に乗り換えました。さらに浦和から高崎線に乗ろうとホームに行くと、次の列車は3ドアの表示が・・・。
高崎線で3ドアといえばもちろん211系のこと。現在では、上野に乗り入れるグリーン車組み込み編成で営業運転に入っているのはたった1本のみ、しかも高崎線130周年の記念ヘッドマークが取り付けられているので、浦和駅で乗車前に入線シーンを撮影しておくことにしました。
881M 2013年11月19日 13:32 浦和駅
地平ホームだった浦和駅も高架化されきれいになりました。下り列車の撮影は架線柱や標識などでややごちゃついており、望遠レンズとトリミングでなんとかクリア。
ヘッドマークのデザインは割とシンプル。
宮原で降りる際に、もう一度撮影しておきました。
ヘッドマークの取り付けは12月までとのことで、おそらくはそれと同時に211系も引退するのかもしれません。
| 固定リンク
コメント