« 「パノラマエクスプレスアルプス」塗装復活! | トップページ | 謹賀新年・京急大師線2014 »

2013年12月31日 (火)

富士急行線を行くJRの車両

先日は「パノラマエクスプレスアルプス」塗装になった富士急行2000形“フジサン特急”をご紹介しましたが、本日は富士急行線に乗り入れるJR車両の列車をどうぞ。

富士急乗り入れのJR車両といえば、早朝の東京直通E233系がありますが、この列車には間に合わず、高尾からの115系普通列車から。Dsc_7243
2013年12月23日 9:00 都留文科大学前~十日市場
今や希少価値のあるスカ色の115系。今のうちなら、確実に撮影することができますが、これもいつまで続くやら・・・。

土曜休日に、2往復運転されるJRからの直通快速「ホリデー快速富士山」号の1本目。
Dsc_7285
2013年12月23日 9:00 都留文科大学前~十日市場
新宿から乗り換えなしで河口湖へ。

2本目の「ホリデー快速富士山」号は、栃木県の小山始発。 Dsc_7305
2013年12月23日 10:25 都留文科大学前~十日市場
ヘッドマークが故障して表示がずれています。

正面のヘッドマークだけでなく、側面の行き先表示は、「快速」「特急あずさ 松本」「特急あずさ 新宿」なんでいうわけわからない表示が・・・。
Dsc_7308
いやまてよ、これはもしかしたら・・・と思って振り返ってみると・・・。

Dsc_7310
なんと、「あずさ」マークでした!これはこれで、レアな写真を撮れました。

富士山の見える有名ポイントでは折り返しの高尾行き115系を狙います。
Dsc_7324
2013年12月23日 11:05 寿~三つ峠

最後に河口湖駅に移動し、側線で待機しているホリデー快速の183系を撮影します。
Dsc_7373
2013年12月23日 12:51 河口湖駅
本来はあり得ない!?「富士登山電車」との並び。期待通り「あずさ」表示のままでいてくれました。

Dsc_7378
まさかの並びが、河口湖駅で見ることができました。

今年も1年、当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。来年も乗り物趣味をテーマに更新を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

|

« 「パノラマエクスプレスアルプス」塗装復活! | トップページ | 謹賀新年・京急大師線2014 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「パノラマエクスプレスアルプス」塗装復活! | トップページ | 謹賀新年・京急大師線2014 »