« 北陸新幹線用E7系の試運転を撮る | トップページ | 遅れ「あけぼの」と185系の「あかぎ」 »

2014年2月 1日 (土)

埼京線205系に「ありがとうヘッドマーク」

昨年夏から投入されてきた埼京線用E233系も必要数が揃い、205系の活躍もあとわずかとなりました。本日2月1日からハエ22編成に「ありがとうヘッドマーク」がついているとの情報があり撮影してきました。

埼京線の撮影をするなら、近場で渋谷付近の歩道橋や目黒付近の線路沿いがよかったのですが、この日の運用は撮影したい列車は新宿折り返し。赤羽以北になると新幹線と並走した完全な高架線となってしまうので、狙うは十条あたりで。

十条駅付近で撮影しやすい場所を見つけたので、ここで205系を待ち受けます。到着して早々、ヘッドマークのない205系のハエ32編成がやってきてくれました。Dsc_8689
1340K 2014年2月1日 13:39 赤羽~十条
小さいドア窓が特徴の山手線からの転属編成。現在では205系は2本しか運用されていないようで、これは幸先の良いスタート。

そして本命のヘッドマークつきハエ22編成。
Dsc_8697

1302K 2014年2月1日 14:00 赤羽~十条

Dsc_8701
ヘッドマークはこんなデザイン。205系の回りに、川越や大宮、新宿に臨海副都心といった、沿線風景をシルエット風に配しています。

Dsc_8705
反対側の先頭車には違うデザインのヘッドマークが付いています。
1989年…平成元年の夏に運転開始して25年目で引退となります。

今度は少し場所を変えて踏切から。新宿で折り返してきた下りを狙います。
Dsc_8721

1403K 2014年2月1日 14:28 十条~赤羽

これで本日の撮影は終了。埼京線での205系も残りわずか。次は、横浜線ですね。こちらもあっという間に置き換わってしまいそうです。

|

« 北陸新幹線用E7系の試運転を撮る | トップページ | 遅れ「あけぼの」と185系の「あかぎ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北陸新幹線用E7系の試運転を撮る | トップページ | 遅れ「あけぼの」と185系の「あかぎ」 »