« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月25日 (水)

「リゾートやまどり越後」に乗る

毎年ダイヤ改正号だけ買っているJR時刻表、今年も2月下旬に購入し高崎線のページを開いて「あけぼの」の臨時列車化や「スワローあかぎ」の登場などをチェックしていたら、上尾発新潟行きの臨時特急「リゾートやまどり越後」という列車を見つけました。

列車名から連想できる通り、485系改造のリゾートやまどりを使用した列車のようです。リゾートやまどりには3年前の登場間もないころに一度乗っていますが、今回は新潟まで昼行特急としてされるということで、新幹線開業前の在来線特急「とき」の疑似体験的に全区間で乗ってみることにしました。

始発駅である上尾の発車は6時10分。この列車に乗るには高崎線の一番電車に乗らなければ間に合いません。自宅に近い渋谷駅からだと、山手線外回りの初電で池袋~埼京線赤羽と乗り継いで行きます。この接続が1回でもうまくいかなければ、新幹線で高崎まで追いかけなければなりません。

そんな中、京浜東北線が神田駅で架線付着物の影響で遅れているとの情報が入り、山手線も途中で運転を見合わせる場合があるとの放送がありました。それでも何とか池袋までたどりつき、その先の埼京線も赤羽まで進めました。ここから高崎線に乗り換えですが、京浜東北線の接続をとって数分遅れ。その後浦和でも接続待ちで遅れが出ましたが、上尾にはリゾートやまどり越後に間に合うように着けました。

下りホームの中線にはすでにリゾートやまどりが待機していますが、まずは朝食を調達するために駅前のコンビニへ。駅に戻って写真撮影をしているともう発車の時刻となりました。
Dsc_0713
車内は一見して乗り鉄と思われる人がほとんど。早朝なのに始発の段階で半分ほど席が埋まっているように見えます。

高崎車両センターには、EF64 1001やEF60 19など、注目の機関車がいるのが見えます。
Dsc_0714
高崎から乗ってきた乗客で車内はほぼ満席に。このあと新前橋・渋川と停車したら次の停車駅は越後湯沢。ですが、途中水上と越後中里で運転停車があります。

国境の長いトンネルを抜けて到着した越後中里では15分ほどの運転停車。
Dsc_0716
先行の貨物列車に追いつきましたが、リゾートやまどり越後が到着してすぐに先に行ってしまいました。

運転停車中に運転席をのぞいてみました。
Dsc_0718
抜き取り式のブレーキハンドルの車両も少なくなってきましたね。

越後中里を出てオフシーズンで人気のないスキー場の景色を見ながら10分足らずで越後湯沢に到着です。
Dsc_0004_01
ここでは5分停車。客扱い停車なのでホームに降りられます。この短時間のあいだにまずは自販機でペットボトルのお茶を購入。列車内には車内販売も自販機もないので、飲み物はこの停車時間に買うしかありません。

そして、隣のホームには「はくたか」の683系が並んでいるので先頭車両ではちょっとした撮影会状態。
Dsc_0721
慌ただしい5分停車ののち、越後湯沢を発車。雲行きが怪しくなってきたと思ったら雨が降ってきました。場所によって強く降っているところもありましたが、六日町・小出・宮内と3~5分ほどの運転停車があり、長岡に着くころには雨も小降りになっていました。

信越線内で北越4号とのすれ違い。
Dsc_0725
新津を出ると新潟まではあと少し。新潟では653系の特急いなほ6号と同時入線。いなほ6号は4分ほど遅れていたようです。ホームで撮影していた人はいい写真が撮れたのではないでしょうか?

こうして、上尾から約5時間で新潟までやってきました。久々にゆったりとした乗り鉄を楽しむことができました。Dsc_0734
新潟駅に停車中のリゾートやまどり。このあと、回送で発車していきました・・・。

| | コメント (2)

2014年6月 6日 (金)

2014.6.3百里基地

最近は鉄道や旅客機ばかりで軍用機の撮影をしていない、久しぶりに戦闘機の爆音を聞いてみたいと思い、3日に百里基地に行ってきました。

百里基地の外周に来るのは昨年7月以来2回目。思えば前回は雨こそ降らなかったものの、低く垂れこめた雲のせいか全くのノーフライトでがっかりしました。今日ははたして・・・。

常磐道を経由して8時過ぎに北門に到着。今日もあいにくの曇り空ですが、前回と違って格納庫前に航空機が多数並んでいます。常連さんらしい先客もいたので今日は期待できそうです。

しばらくして、その期待を裏切らずF-15のエンジン音が聞こえてきました。
Dsc_0152


朝早いのに外来のお帰りです。
Dsc_0163
入間のT-4。

F-4も。
Dsc_0182
ご覧のとおりはっきりしない写り。それでも飛んでくれるだけありがたいんですが。

航空祭などで前から気になっていたのがF-4のドラッグシュート。ドラッグシュート使って着陸したのに、タキシーバックしてきたときは外されているので、どこでどうやってるのかなと思ってました。
Dsc_0265

着陸したF-4を追っていくと、誘導路に入ったところで向きを変えて切り離しているシーンを見ることができました。
Dsc_0270
このあと別の隊員が回収していました。

この北門ポイント、平日にもかかわらず常連らしき人たちで大賑わい。そこかしこで飛行機談義で盛り上がって結構なんですが、そうなると自分みたいな一見さんはちょっと居心地がよくありません。だからというわけではないんですが、おなかも減ってきたし、11時半ごろで昼食を兼ねて場所移動します。

コンビニで昼ご飯を調達したあと向かったのはアラートハンガー前のポイント。ここは北門よりは空いていて、航空機のエンジン音がフェードアウトすると鳥のさえずりが聞こえるのどかな雰囲気。太陽も出てきていい写真が撮れそうです。

で、まず降りてきたのは春秋航空のA320。

Dsc_0341

戦闘機も降りてきます。
Dsc_0357
この日は朝からRWY03で運用中。百里に2本ある滑走路のうち、自衛隊機は西側の滑走路をメインに使用しています。このF-4も、西側にあるRWY03R着陸するのかと思いきや、直前で機体を大きく揺らしながらコースを変えて~~まるで列車がシーサスクロッシングを渡るように~~旅客機がメインに使うRWY03Lに降りてきました。

後続機も同様にRWY03Lへ。
Dsc_0385
すぐ目の前を通過するので迫力が違います!

本日2機目の外来は浜松のT-4でした。
Dsc_0391

航空機の種類は限られますが、適度な頻度で離着陸をしてくれるので時間が経つのも早く感じてしまいます。
Dsc_0438

Dsc_0469

Dsc_0477

Dsc_0543

そしてたまにやってくる旅客機。
Dsc_0504

ここで時刻は16時。最後に茨城空港前の公園でもう少しだけ撮影していきます。

茨城県警察のヘリコプターも降りてきました。
Dsc_0631

F-15の着陸。
Dsc_0661

旅客機は目の前が接地ポイント。
Dsc_0667


このスカイマークの撮影をもって本日は終了。今日も1日楽しめました。

| | コメント (0)

2014年6月 4日 (水)

SAYONARA国立競技場・ブルーインパルス展示飛行

2020年東京オリンピックに向けて建て替えらえる国立競技場のさよならイベントにブルーインパルスが華を添えました。都心で展示飛行を行うのは1964年の東京オリンピック以来50年ぶり!というわけで、今年度最初のブルー撮影は国立競技場の外からとなりました。

撮影場所は神宮球場の東側、神宮外苑の銀杏並木付近から。地下鉄銀座線の外苑前駅で降りて撮影場所に着いたのは16時45分ごろ。すでにブルーインパルスを見にきたらしい“一般の”人の姿がちらほら見られますが、エアバンドに大砲のような望遠レンズを持った重装備の人はいません。

展示飛行の時間が近づくにつれ人が集まってきて、17時30分、北側の空にスモークを出したブルーの姿が見えました。ただし、これは上空待機の旋回のようです。

そして17時35分、まずはデルタ隊形で通過。
Dsc_0073

このあと、世田谷区上空で旋回し、今度はスワン隊形。
Dsc_0089
街灯や信号機の間から出てきたブルー。みんなが空を見上げ、スマホやデジカメで撮影しています。

3回目の通過は、グランドクロス隊形。
Dsc_0108
この隊形は初めて見ました。

最後に、リーダーズベネフィット隊形で。
Dsc_0125_2

これで終了なのですが、国立に名残を惜しむようにスモークを出しながら入間に帰っていきました。
Dsc_0143
今回、事前に公開された飛行経路図によると、北からやってきたブルーは南側では世田谷区上空でプロシージャーターンを行います。自宅付近も通過するようなので、家で留守番していた嫁さんにもデジカメで撮影してもらいました。
Dscf2192
これは自宅の玄関先から嫁さんが撮影したものです。近所のマンションでも、ベランダから見ている人が多数いたそうです。自宅で見えるブルーも自分で撮影してみたかった・・・。

2020年東京オリンピックでブルーインパルスが飛ぶとはまだ公式にも非公式にも聞こえてきませんが、今回のイベントで大きく弾みがついたのではないでしょうか?6年後にも期待しちゃいます。

| | コメント (1)

2014年6月 1日 (日)

京急ファミリー鉄道フェスタ

前日の大宮総合車両センターでのイベントに続き、今日は久里浜にある京急の車両工場で開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ」に行ってきました。毎年この時期の恒例行事ですが、だいたい他のイベントと重なるため、今まで参加したことがありませんでした。

今年も、静浜基地航空祭と北宇都宮駐屯地開設記念行事などと重なっていましたが、今年は1歳の子どもを連れて遊びに行くので近場である京急に初めて参加することにしました。

京急のイベントだから、京急の快特に乗って久里浜へ向かいます。 久里浜まで移動するので2100形の転換クロスシートでゆったり行こうと思い地下鉄を乗り継いで始発の泉岳寺へ向かいました。

ホームの電光掲示板にも“2ドア”の表示があったのに、やってきたのは3ドアの1000形。どうやら2100形は展示用とイベントの臨時列車用で2本運用から外れてるので、1000形が代走しているようです。ただ、車端部のボックス席に座れたし、数少ないドレミインバータの車両だったのがせめてもの救い。

車内はイベントに向かう親子連れで大混雑。ベビーカーもたくさん。駅からは会場までのシャトルバスがありますが、これに乗るための長い列が・・・。歩いても20分ほどの距離なのでゆっくり歩いて行きました。

会場に着いたのは11時半ごろ。中も大混雑。ひとまず一番奥の車両展示場へ。 Dsc_0039
注目の3色電車並び。

Dsc_0045
大師線の赤札号も展示されました。

Dsc_0051

普段見かけることの少ない事業用電車も展示されていました。
Dsc_0053
「イエローハッピートレイン」登場のきっかけともなった車両です。

1000形ステンレス車と並ぶデト。
Dsc_0060
左の1000形は京急久里浜までの「お帰り臨時電車」の1番電車でした。

架線のない線路には引退して久しい旧1000形の姿がありました。
Dsc_0063
懐かしい限りです。まだ解体されずに残っていたんですね。快特11A三崎口を表示しています。

このあとは子ども向けに京急バスの展示場へ。運転席に座らせてもらって記念撮影。

ここで時間は14時ごろ。一通り見て回ったのでここで会場をあとにします。帰りはJRでの帰宅となりました。

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »