« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月29日 (水)

EF65 501牽引「みなかみ」号

10月最後の土日で、大船始発の「EL&SLみなかみ」号が運転されました。高崎以南のEL牽引区間は毎回JR東日本の注目を集める直流機が充当されていますが、今回はEF65 501号機が牽引するそうです。

10月26日日曜日は特に予定もなかったので朝飯前に近場の恵比寿~渋谷間の歩道橋で撮影してきました。

通過時間の約1時間前に着くとすでに先客が6名ほど。山手線や湘南新宿ラインを撮影して待っていたらこの列車が来ました。
Dsc_2709
600G 2014年10月26日 7:34 渋谷~恵比寿
東京駅100周年記念の赤レンガラッピング編成。内周り運用のため後追い写真になってしまいましたが、早いうちにちゃんと撮影しておきたいものです。

赤レンガラッピングの通過から5分後、お目当ての列車の接近です。このころには歩道橋には階段の両側が撮影者でびっちり埋まっていました。
Dsc_2723
9735レ EL&SLみなかみ 2014年10月26日 7:39 恵比寿~渋谷
ゆっくりとした速度で通過していきました。

やっぱりこの機関車には青い客車が似合いますね~。ヘッドマークもついてなお良しです。

| | コメント (2)

2014年10月27日 (月)

2014航空観閲式事前公開(後編)

航空観閲式事前公開の続きです。(前編はこちらから)

12時をまわり、地元百里のF-15が上がりました。
Dsc_2445

Dsc_2452

そのころ、ブルーインパルスが展示飛行に向け準備中、もうパイロットも乗っています。
Dsc_2449
このあたり、航空祭のようなショーアップされたウォークダウンもなく地味なエンジンスタートでした。

戦闘機の機動飛行。
Dsc_2462

Dsc_2511

Dsc_2540
久々の爆音浴でした。

機動飛行中にブルーインパルスが滑走路上へ。
Dsc_2549

Dsc_2556
スモークチェックの様子を見ていたら・・・

岐阜からやってきたXC-2がC-1FTBと一緒にやってきました。
Dsc_2560

Dsc_2564

Dsc_2566
XC-2は公の場で航過飛行するのは初めてだそうです。もちろん自分自身も見るのも撮るのも初めて!C-1に比べても一回り大きいですね。量産後の活躍が楽しみです。

XC-2通過後にブルーインパルスが離陸。1区分ですが観閲式のためキューピッドやスタークロスなど、一部課目は省略です。
Dsc_2612

Dsc_2625

Dsc_2647

Dsc_0027_2

Dsc_2654

Dsc_2665

Dsc_2669

着陸したブルーを追っていたら、T-4による60周年記念編隊がやってきました。
Dsc_2693
ブルーに気を取られてまさに不意打ちでした。撮影した場所では近すぎてあまり60の文字に見えにくいですね。

ここまで撮影して観閲式のフライトは終了。このあとは外来機の帰投も期待できそうですが、今日はもう帰ることにします。

空港に戻ればちょうど13時50分発の東京駅行きに間に合いました。ただ、空港から石岡の国道6号に出るまでに約1時間、そのあとも高速上で断続的な渋滞があり東京駅まで3時間かかりました。これなら、鹿島鉄道の廃線跡を利用したバス専用道を走る石岡駅行きに乗って、常磐線に乗り換えた方が早かったかも・・・。でも座れてバス代も1000円で済むから、時間がかかったことは気にしないでおきましょう。

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

2014年航空観閲式事前公開(前編)

毎年陸海空の自衛隊持ち回りで実施される観閲式、今年は航空観閲式ですが、本番の1週間前に実施される事前公開に行ってきました。誰でも会場内に入れる航空祭と違って関係者でないと入れない観閲式、コネもないので百里基地外周で撮影します。

当日は駐車場もかなり制限があり、茨城空港の駐車場は航空機利用者以外は利用不可、滑走路南側に駐車場が用意されたようですが、早々に満車になることが予想されるので今回は茨城空港行きの高速バスを利用しました。

東京駅を7時50分に出発し、ほぼ時刻通りの9時20分には茨城空港に到着。同行の趣味友さんは空港横の公園で見るそうですが、私はもう少し滑走路に近づきたかったので徒歩でアラートハンガー前まで移動しました。

着いたのは、ブルーインパルスが整列するこんな場所。
Dsc_0001

着いて早々、関係者を乗せたCH-47やC-1などが続々と降りてきます。
Dsc_2284
美保のC-1。

Dsc_2292
先日の立川防災航空祭にも来ていたEC-225LP。

到着機が一段落するとファントムが上がりました。
Dsc_2298

その合間には、スカイマークのB737が離着陸。
Dsc_0010
並ぶブルーインパルスのT-4をバックに滑走路上をUターンする737。こうして比べると737も大きく見えますね。

11時半ごろから観閲飛行が始まりました。まずは陸上自衛隊のヘリコプター群から。
Dsc_2315

続いて海上自衛隊のSH-60。
Dsc_2323

Dsc_2329

航空自衛隊のCH-47JとUH-60J。
Dsc_2334

救難飛行艇はUS-1Aが参加。
Dsc_2343

P-3Cは2機で。
Dsc_2347

E-2C。
Dsc_2354

いつもUH-60Jと行動を共にするU-125Aは、3機編隊でした。
Dsc_2357

Dsc_2360

小牧のC-130Hは水色が3機。
Dsc_2363

Dsc_2365

C-1も3機。

Dsc_2369

そして大型機。まずは政府専用機B-747。
Dsc_2382

Dsc_2388

767シリーズ、最初はKC-767。
Dsc_2400

続いてE-767。
Dsc_2409

最後に戦闘機。F-4から。
Dsc_2413

Dsc_2418

次にF-2。
Dsc_2420

Dsc_2425

そしてF-15。
Dsc_2426

Dsc_2432
10分足らずの間でしたが、通常の航空祭では見られない多種多様な航空機の飛行シーンを見られました。

(づづく)

| | コメント (0)

2014年10月22日 (水)

富士急行線を行く「成田エクスプレス」と「リゾートやまどり」

富士山が世界遺産に登録され、これから増えるであろう海外からの観光客を見込んで特急「成田エクスプレス」が11月までの週末限定で富士急行線に乗り入れてます。また、それとは別に10月の11・12日には多客臨として「リゾートやまどり」も富士急に乗り入れてきます。

3連休の中日である10月12日は、これらの列車を撮影するために富士急に行ってきました。

早朝下北沢から井の頭線~京王線と乗り継いで高尾へ。ここでJRに乗り換えますが115系の富士急線直通の普通列車河口湖行きに乗ります。連休中ということで車内はハイキング客が大勢。各駅で降りていきますが富士急線直通の需要も少なからずあるようで、大月を過ぎて乗りとおす人もちらほら。

最初の撮影ポイントは三つ峠~寿間。三つ峠駅で降りて15分ほど歩いて到着。最初のお目当ては、着いてカメラをセットしたらほどなくしてやってきました。
Dsc_0006_03
9583M リゾートやまどり富士山 2014年10月12日 9:55 三つ峠~寿
高崎から高崎・武蔵野・中央線経由で河口湖までやってきます。全席指定で運転日も少ないためか、車内はかなり空いていました。

「リゾートやまどり富士山」の約10分の続行で、新宿からの「ホリデー快速富士山」が通過します。
Dsc_0010_01
8571M ホリデー快速富士山1号 2014年10月12日 10:08 三つ峠~寿
こちらはほぼ毎週末運転、自由席もあるということで車内はほぼ満席のようでした。

このあと、行きに乗った115系の折り返しを撮影するために少し場所を変え、上り列車を撮影するポイントに移動しました。
Dsc_0013_01
382レ 富士登山電車2号 2014年10月12日 10:22 寿~三つ峠
かつての富士急の主力だった元京王5000系車両も、今日撮影できたのはこの富士登山電車のみ。できれば京王リバイバル塗装編成も撮影したかったですが、すでに現在の主力は元JR205系の6000系になっています。

そんななか今でも唯一の自社発注である5000系は、トーマスランド号として走っています。
Dsc_0015
16レ 2014年10月12日 10:33 寿~三つ峠
5000系の製造は1975年。来年で車齢40年となり、今後なんらかの動きもあるんではないでしょうか?

JRからのホリデー快速は先ほど撮影した1号の他に3号もありますが、時刻表ではこの日の運転はありませんでした。“やまどり”の運転があるからかなと思っていましたが、3号の通過時刻になると踏切が鳴りました。

何がくるのか!?と思っていたら、E233系でした。
Dsc_0018_01
9585M 臨時快速 2014年10月12日 10:37 三つ峠~寿
行き先表示は「臨時」。乗客もほどよく乗っているようです。E233系は早朝深夜にも中央快速線直通列車として付属の4両編成が毎日乗り入れてますが、この列車は6両編成。しかも青梅五日市線用の“青編成”。この編成を富士急線内で見られるとは思わぬ収穫でした。

来るときに乗ってきた115系が河口湖で折り返し、高尾行きとなって戻ってきました。
Dsc_0020_03
4542M 2014年10月12日 10:54 寿~三つ峠
これの撮影後、今度は成田エクスプレスの撮影のためまた移動します。

今度は三つ峠から電車で2駅戻って十日市場で下車。成田空港からやってきた成田エクスプレスを待ち受けます。Dsc_0029
9210M 成田エクスプレス10号 2014年10月12日 12:14 都留文科大学前~十日市場
Dsc_0032
いつもの成田エクスプレスとは場違いな、のどかな単線区間を行くシーンを撮影できました。

その後はちょっと距離がありますが朝に撮影した三つ峠のポイントまで歩いてみました。その途中でフジサン特急を撮影してみます。
Dsc_0038_03
708レ フジサン特急8号 2014年10月12日 13:14 三つ峠~東桂
元小田急ロマンスカー20000形の8000系。

14時過ぎに三つ峠のポイントに戻り、8000系のフジサン特急をまた撮影。
Dsc_0049
711レ フジサン特急11号 2014年10月12日 14:20

今日の最後に、成田空港行きの「成田エクスプレス」を撮影。Dsc_2260
9241M 成田エクスプレス41号 2014年10月12日 14:32

帰りは新宿までホリデー快速富士山号でゆったりと。電車移動なのでお酒とつまみで一人ささやかな打ちあげを・・・。特急車両を使用した特別料金のいらない快速列車ということで、富士急線内から大勢乗っていましたがJR線に入ってからも大混雑でした。

| | コメント (3)

2014年10月16日 (木)

エアカナダのB787

10月9日、大宮で“芋臨”の撮影をしたあとは羽田空港に移動しこんどは旅客機の撮影です。

エアカナダでは、7月2日に新設された羽田トロント線にボーイング787-8を就航させています。ぜひ一度撮影したいと思っていましたが、この路線では10月末のスケジュールからB777-300ERに変更されるため、撮るなら今のうちということで行ってきました。

第2ターミナルの展望デッキでフライトレーダー24とタワーの周波数をチェックしながら到着を待ちます。やがてタワーに入感。着陸許可が下りたころ787のランディングライトが見えました。
Dsc_2152

エアカナダは国際線ターミナルでは新しくオープンしたスポットに入ってしまうため、駐機中はスポットから見ることができません。折り返し便は夕方遅くになってしまうので今日のお目当てはこれ1枚だけとなりました。

来月以降はエアカナダの787はもう見られないかと言えばそうではなく、今後の運行スケジュールによると12月から成田バンクーバー線で787が使われるそうです。ただし、こちらは17時半に到着して19時過ぎに折り返すというダイヤのため日の短い季節は撮影できず、夏の日の長くなるころまでお預けとなります。

| | コメント (0)

2014年10月15日 (水)

CH-47J“チヌーク”体験搭乗

9月28日、立川防災航空祭の続きです。

展示飛行は午前中で一段落したところでおなかも空いてきたので何か食べようと思いますが、会場内の売店は長い列。食べるものも限られてしまうので、一旦会場を離脱。朝、来る途中にあったコンビニで食糧を調達し、昭和記念公園のベンチで昼食です。

12時半ごろに再入場し、午後になって日の当たり方が変わった地上展示機をもう一度撮影していると滑走路上を体験搭乗のチヌーク2機が交互に行き交ってます。
Dsc_0051_02
地上滑走の体験搭乗と聞いていたので、てっきり滑走路上をタキシングして1往復するのかと思ったら、結構高くまで上がっています。これには期待が高まります。

搭乗の受付時間は指定されていないので、受付時間帯に行って列に並んだ順番に搭乗です。
9140045_2109870362_184large
ローターの回っているヘリコプターは近づくとかなりの音になるため、耳栓も売っていました。まあ、そんな爆音も楽しみの一つであるため買いませんでしたが・・・。

列に並んでから約45分くらいでいよいよ搭乗の番に。乗る前に注意事項の説明を受け、降りてきた人と入れ替わりに乗りこみます。

通勤電車のロングシートみたいな横向きの座席に座るとすぐに離陸。外を見ていなければ空を飛んでいるのかどうかもわからないくらいふわりと浮きました。

ある程度上昇したところで、同乗の隊員さんが手のひらを上にして“立ち上がってよい”という合図をくれたので、小さい窓から外を見てみます。
Dsc_0065
北の方を向いています。遠くに白く見えるのは西武ドーム。

Dsc_0071
こちらは南東方向。

操縦席を遠くから見ていたら、“もっと前にどうぞ”と手を伸ばしてくれたので、遠慮なく1枚。 Dsc_0074_01
着陸の際は安全のために再度座席に座り、約7分ほどの体験搭乗は終了となりました。

降りてからもチヌークの動きを見ながら余韻に浸っていたら百里のUH-60Jが帰投するようです。
9140045_2109877975_81large
これを見送ってから自分も帰投することに。帰りは立川駅までゆっくり歩きました。

帰ってから嫁さんにヘリコプターに乗ってきたと話したらうらやましがられました。やっぱり特に飛行機に興味はなくても、実際に乗れるとなると関心があるようです。ヘリコプターの体験搭乗といえば、事前応募で年齢制限があったりしますが、立川は朝早く来さえすれば確実に乗れるし、年齢制限もなく抱っこひもの乳幼児も乗っていたので、来年は嫁さん子どもを連れて参加しようかなと今から考えています。

| | コメント (2)

2014年10月14日 (火)

立川防災航空祭

順番が前後しましたが、9月最後の日曜日である28日、立川防災航空祭の記事です。

9月28日はエアフェスタ浜松が開催され、東京からも比較的近くて行きやすいので自分も行きたいところですが、小さい子どもと、その面倒をみる嫁さんを置いて一人だけ泊りで遊びに行くというのも気が引けます。そんなわけで今年の宿泊を伴う遠征は年末の新田原だけにしていますが、近場で夕方に帰ってくるならばということで立川駐屯地の立川防災航空祭に初めて行ってみました。

事前情報では先着順での整理券配布によるCH-47の地上滑走体験搭乗ができるということで、これを目当てに早朝から出かけることにしました。

ヘリコプターの体験搭乗は人気が高く、整理券も早くになくなってしまうことが予想されます。事前に調べたところでは、正門と北門の2か所で整理券を配布するそうで、立川駅から近く臨時バスも運行する正門はきっと混雑するだろうと考え、多少アクセスの不便な北門から入場することにしました。

地図を見ると、北門は西武拝島線の武蔵砂川駅から1.5キロくらい。高田馬場から西武線に乗り武蔵砂川駅に着いたのは7時50分ごろ。駅前のコンビニで朝食を買って食べながら北門へと向かいます。

北門には8時15分くらいにつきました。すでに4~50人くらいの列になっているでしょうか。隣接する昭和記念公園の駐車場が開くのを待つ車列も延びています。開門待ちの列は徒歩、自転車、バイクに分けられ9時ちょうどにオープン。金属探知のゲートをくぐり、手荷物検査を済ませたその先に体験搭乗の整理券配布の列ができていました。それからすぐに配布が始まり、無事に整理券を入手できました。
9140045_2109464079_214large
整理券は、9時20分ごろには早々と配布を終了したそうです。

エプロンへ移動し、地上展示機を見ていると続々とヘリコプターが上がっていきました。

消防の赤いヘリや
Dsc_1827

警察の青いヘリも・・・
Dsc_1928

そして、陸上自衛隊・東京消防庁・警視庁合同の編隊飛行。
Dsc_0003_01

Dsc_0020_02

防災航空祭の名の通り、災害発生時の救助活動実演が行われました。
Dsc_0030_01

Dsc_0036_02

火災が発生したとの想定で、上空からの散水消火実演。
まずは自衛隊ヘリが。
Dsc_1945

続いて消防ヘリ。
Dsc_1953
さすが消防ヘリは”本職”だけあって水の迫力が違いますね。ヘリの下部に水槽が内蔵されているんでしょうか?

このあと体験搭乗がありますが続きは別の記事で・・・。






| | コメント (0)

2014年10月12日 (日)

ヘッドマーク付きのEF66「芋臨」

10月9日、時間が取れたのでどこかへ撮影しようと目撃情報を見ていたら、EF65PF牽引の工臨が高崎線を上ってきてるとの情報がありました。これを武蔵野線内で撮影しようと南浦和へ向かいましたが、その後にヘッドマークを付けたEF66の貨物列車が東北本線を上っているとのこと。

急遽予定変更し、EF66の貨物を撮影することにしまして大宮へ。ホームには先客が数名いますが平日のためかそれほどは混雑していません。

Dsc_2045
8054レ 2014年10月9日 10:29 大宮駅
この列車、北海道からジャガイモを運んでくるこの時期の臨時貨物列車です。このあと大宮操車場で折り返して熊谷まで行きます。

ちなみにヘッドマークは・・・
Dsc_2049
広島車両所で開催される貨物フェスティバルの告知でした。広島のイベント告知を関東エリアで見るなんて、全国組織のJR貨物ならではですね。

| | コメント (2)

2014年10月 7日 (火)

下総航空基地開設記念行事

10月4日土曜日、海上自衛隊下総航空基地で開催された航空祭に行ってきました。

下総に配備の航空機はP-3Cだけだし、今回初めて航空祭に1歳9か月になる子供を連れて行くことにしたのであまり気合は入れずにゆっくり出かけました。

高速道路を降りてからが長く、多少の渋滞もあったりして移動距離の割には時間がかかりましたが駐車場には待つことなく入れました。到着はちょうど10時ごろ。駐車場からエプロンに向かっている途中で祝賀飛行の編隊が通過。最初にP-3Cが、そしてP-1が続きます。このときはカメラを用意してなくて見送るだけでしたが、P-1のフライトはこれ1回だけで撮影できなかったのが残念。

エプロンに着いてまずは地上展示機を撮影します。Dsc_0001
山口県の小月航空基地から外来の練習機T‐5


Dsc_0002_01
こちらは徳島からのTC-90

Dsc_0031
U-36A

Dsc_0021_01
某有名人の海難救助で一躍有名になったUS-2

Dsc_0011
MH-53E

Dsc_0023_01
航空自衛隊からは、C-130Hが参加

Dsc_0018
P-3Cの5055号機は機体番号を活用したオリジナルの装飾。

Dsc_0033
格納庫の中には、外されたP-3Cのプロペラが置いてありました。

Dsc_0017_02
新型消防車による放水アーチの実演

Dsc_1714
P-1は帰ってしまいましたが、所属機による3機編隊飛行が見られました。

Dsc_1717_01


Dsc_1727

展示飛行後に着陸。
Dsc_1736_01

その後は陸上自衛隊のCH-47Jも降りてきて地上展示機に加わりました。
Dsc_1752_01

午前中はこれで終了。午後は事前応募に当選した人の体験搭乗がありひっきりなしにP-3Cが離着陸していますが、今日は家族連れで参加ということもあり、午後は家族でアトラクションを楽しみました。
Dsc_0038_02
航空祭では定番の花電車、1時間20分ほど待ちましたが地上展示機を間近で見られて大人も楽しめます。

下総名物のミニP-3C。Dsc_0059_02
本格的な無線交信の再現もあります。ちなみに、コールサインは「ミニPフライト」でした。

それほど混雑しない航空祭で初めてのうちの子も楽しんでくれてたようです。大混雑の入間航空祭は、もう少し大きくなってからでないと無理そうですね。

| | コメント (0)

2014年10月 4日 (土)

南武線E233系営業運転開始

勢力を拡大しているE233系、本日10月4日から南武線での営業運転を開始しました。今日は南武線沿線の矢川駅付近で所用があったため、帰りに撮影してきました。

報道によれば、営業運転初日は武蔵中原駅で出発式が行われたあと、9時40分発の川崎行きから運転開始するそうです。時刻表を開くと、9時40分の列車は914F。つまり今日は15F運用に就いています。

矢川駅に着いた時には、ちょうど数分前に上りで行ったばかり。後続の列車で登戸まで移動し、そこから徒歩で撮影できそうな場所を探しました。一駅歩いた宿河原駅近くの踏切がよさそうなので、ここで列車を待ちます。

Dsc_1985
1415F 2014年10月4日 14:25 久地~宿河原
もう少し手前に引きつけたかったですが、左側には対向列車がいるのでこれが精一杯。

下りの撮影後、さらに歩いて久地駅近くの踏切で折り返しの列車を撮影しました。
Dsc_2019
1414F 2014年10月4日 15:32 宿河原~久地

Dsc_2029
ヘッドマークは、両先頭車で同じデザインでした。

Dsc_2030
久地駅で、改造先頭車の205系と並ぶ。

営業運転が始まったらあれよあれよという間に置き換えが進むE233系。南武線でも早目に205系の撮影をしておいたほうがよさそうです。

| | コメント (2)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »