« 岳南鉄道の青ガエル | トップページ | 新鶴見を通過するE235系 »

2015年4月16日 (木)

E235系東海道貨物線試運転

山手線の車両は新車への置き換えサイクルがとても早く感じます。103系の頃から知っている(ただしATC装備の高窓車ですが)自分にしたら、205系からE231系に交代したのがつい数年前のような感じさせしますが、早くも次世代の新形式車、E235系の第1編成が落成し、試運転を始めています。

4月14日からは性能試験で品川~根府川間を東海道貨物線経由で試運転しているそうで、ちょうどこの間に平日休みがあったので、空いた時間を利用して撮影してきました。

試運転は午前と午後で1日2往復。午後の下り列車だけ撮影できそうなので、鶴見川のポイントへ向かいました。

今話題の最新型ということで、平日にも関わらず多くの撮影者がいます。先に来ていた方々の間に入らせていただき、しばらく待ってやってきました。
D30_6640
試9837M 2015年4月16日 12:59 新鶴見~鶴見

10号車に連結されているサハE235-4620はE231系の6ドア車を置き換える際に製造されたサハE231-4620からの改造車。D30_6646
ぱっと見はわかりにくいですが雨樋の部分が新製車と異なります。

E235系は今後しばらく試運転を続けて、今年の秋くらいに営業運転を開始するそうです。

せっかく鶴見川まで来たので、この後にやってくる貨物列車もう1本だけ撮影していきました。
D30_6654
3075レ 13:24 新鶴見~鶴見

夕方には、E235系の折り返しや南武線用E233系の配給もあったりしましたが、残念ながらそこまでの時間はとれずに撤収です。

|

« 岳南鉄道の青ガエル | トップページ | 新鶴見を通過するE235系 »

コメント

E235系は、先月末の配給輸送を五反田、大崎で撮影しましたよ。平日の午後にも関わらず、沢山の人(春休み中だからか中高生がかなり)が居て大崎駅は大変な事になってました!!

投稿: 大木 | 2015年4月17日 (金) 06時08分

やはり新形式の第一編成ということで人気がありますね。これも量産が始まって山手線のE213系を置き換えたら珍しくもなくなりますが💦

投稿: ひで | 2015年4月19日 (日) 20時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岳南鉄道の青ガエル | トップページ | 新鶴見を通過するE235系 »