いすみ鉄道のキハ52・28(撮影編)
前回の記事の続きです。
国鉄形ディーゼルカーの懐かしい乗り心地を楽しんでから大多喜駅に戻ってきました。今度は沿線から撮影します。撮影ポイントは下調べしてこなかったので行き当たりばったりです。
まずは下り急行1号、大多喜から普通列車となる101D。小谷松駅付近で。
101D 2015年9月13日 10:07 大多喜~小谷松
折り返しの102Dは西畑駅付近の緩やかなカーブで撮影しました。
102D 2015年9月13日 11:00 西畑~総元
撮影に適したポイントがいくつもあって、いいポイントを探しまわるのも楽しいものです。
103D 2015年9月13日 11:54 総元~西畑
104D急行2号 2015年9月13日 13:12 新田野~上総東
105D急行3号 2015年9月13日 14:06 上総東~新田野
午後の105Dまで撮影して今日の撮影は終了です。大糸線や米坂線で撮影した時のことを思い出しながらの楽しい1日でした。
| 固定リンク
コメント
良い写真ですね!!やはり乗っても撮っても良い車両だな。
それにしても、どれも平成の現代に撮った写真とは思えませんね(まさに国鉄時代だな)☆
投稿: オオキ | 2015年10月 2日 (金) 19時24分
やっぱり国鉄時代の車両は風景の中でとても絵になるね。こんな写真とれるのもあと何年くらいなんだろう・・・
投稿: ひで | 2015年10月10日 (土) 23時27分