« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

福岡・鹿児島本線での撮り鉄

築城基地航空祭に行くため、10月24・25日で福岡に行ってきました。航空祭に行くなら前日予行から見たいものですが、日程の都合上予行には間に合わないので24日は撮り鉄メインに動きました。

実はまだ乗ったことがなかったボーイング787に乗りたくて、787-9が充当される福岡行き羽田7時25分発のANA便を利用しました。最新型とはいえ、乗ってしまえば他の機材とあまり変わることはありませんが、窓が天地方向に大きくなったので、外を見るときに頭を少しかがめる必要がなくなったのはありがたいです。

福岡到着後は地下鉄で博多へ。JR九州といえば日本一の豪華列車「ななつ星」。ギリギリでしたがななつ星に先行する普通列車に間に合ったのでどこかの駅で撮影することにします。

下調べはしてなかったのですが、隣の竹下駅は通過線のあるタイプの駅で光線状態もまあまあ。ここで撮影することにしてまずは先にやってきた特急列車から撮影開始。
D30_9132
特急かもめ13号 2015年10月24日 9:59 竹下駅

それから5分後、ななつ星がやってきました。 D30_9145
2015年10月24日 10:05 竹下駅

D30_9150
車内でゆったりくつろいでいる人を見ると、ため息しかでないですねぇ・・・。

ここでの撮影はこれで終わり、次は貨物列車を撮影すべく、千早駅へ移動しました。千早駅では、架線柱がややうるさいですがカーブで駅に進入してくる様子を撮影できます。
D30_9157
特急きらめき103号 2015年10月24日 10:36 千早駅

D30_9163
特急ソニック16号 2015年10月24日 10:46 千早駅
お目当ての貨物列車は通過予定時刻になってもやってきません。調べてみたら、1時間ほど遅れてるようでもう少し先に進んでみます。

今度は福工大前駅にやってきました。
D30_9166
特急きらめき7号 2015年10月24日 11:02 福工大前駅


D30_9181
2071レ 2015年10月24日 11:12 福工大前駅
貨物列車は思ったよりも早めにやってきました。

実はこの時、千早駅のホームで撮影していたときに150−500㎜のズームレンズを忘れてきたことに気づき、急いで取りに戻りました。1時間くらい放置したことになりますが、忘れたときのままでおいてありました。やれやれあせあせ

今日はさらにもう1本の貨物列車を海老津駅で撮影しました。
D30_9191
5053レ 2015年10月24日 12:13 海老津駅
東北地方のイメージが強いこの機関車、九州で見ると違和感がありますが、青函トンネル通過の装備がないくらいで外観はほとんどかわりません。

本日の撮り鉄はここまでですが、このあとは折尾で筑豊本線に乗り換え、若松から若戸渡船に乗ってみました。
Dsc_0004
こんな小さい船ですが観光客や地元の学生など結構利用者がいます。

Dsc_0005
運賃は100円、若戸大橋の真下を行く約3分の船旅でした。

戸畑から再び列車に乗り門司港まできました。
Dsc_0008


門司港は何度か来たことがあり、古い建物や関門海峡の海辺の景色が好きな街ですが、今日の目的は廃線になった貨物線を利用した観光用トロッコ列車です。
Dsc_0017
その名も潮風号。機関車は南阿蘇鉄道で、客車は島原鉄道で利用してきたものだそうです。

Dsc_0024
列車名のとおり、潮風が車内に吹いてくる心地よい列車です。

Dsc_0020
終点の駅にある公園には、昔関門トンネルで使われていた古い機関車「EF30」が保存されていました。 後ろの旧型客車は喫茶店兼休憩所となっており、利用してみたかったですが今日は時間の都合で折り返しの列車でとんぼ返りです。

このあとは特急列車で今日の宿泊先である中津まで移動します。翌日の航空祭は次の記事で。

| | コメント (2)

2015年10月16日 (金)

SWALジェットを撮る

10月11日、日本トランスオーシャン航空の旧社名、南西航空時代の旧塗装を再現した「SWALジェット」を撮影してきました。

SWALジェットは2013年6月にも撮影しましたが、あの時は羽田のデッキでタキシングする様子しか撮影できませんでした。今回は飛行中の写真を撮りたくて、つばさ公園に行ってきました。

この日は朝から雨でしたが、昼前から雨が上がってきて曇ってはいるものの撮影は可能です。着陸してくる他の機体を撮影しながら待つことしばし、13:35分に遠くからでもひときわ目立つオレンジの機体がやってきました。
D30_9011

ところで、この日のカンタスはワンワールド塗装機でした。
D30_8966
もうちょっときれいに撮影できる場所があればいいんですが、この場所ではこれが限界でした。


| | コメント (0)

2015年10月12日 (月)

館山航空基地ヘリコプターフェスティバル(その2)

前回の記事、10月4日の館山航空基地ヘリコプターフェスティバルの続きです。

体験搭乗は13時から。体験搭乗用の機体のエンジンスタートが始まりました。
D30_8817
ハンドシグナルを出す隊員。カッコイイですね。

体験搭乗の当選者を手を振ってお見送り。
Dsc_0014

D30_8837_01

続いて地上展示機を見て回ります。
Dsc_0009
海上保安庁 AS332 JA6805

警察と消防は地元の千葉ではなく、なぜか東京湾を挟んだ向かいの神奈川から。
Dsc_0007
神奈川県警察 AS365 JA03KP

Dsc_0005
横浜市消防局 AW139 JA152Y

民間機では、新聞社が2社参加しました。
Dsc_0002
毎日新聞社 EC135 JA20MP

Dsc_0003
読売新聞社 Bo105 JA134Y


地上展示のUH-60Jには特別広報官が操縦席に・・・。
Dsc_0015

15時をまわり、地上展示機は帰投の準備に入ります。ヘリフェスでは外来機の帰投も見どころの一つ。大きな旗を振って、隊員や来場者みんなで手を振ってお見送り。
D30_8858

D30_8869

D30_8887

D30_8863

D30_8878
エアバンドでタワーの周波数をモニターしていましたが、なぜか自衛隊機以外の交信が聞こえません。別の周波数を使っていたんでしょうか??

自衛隊以外の外来機が帰った後、陸自の外来機の帰投です。
D30_8908

D30_8922

D30_8926

最後の外来機の帰投を見送って自分も会場をあとにします。天気も良くて楽しい1日でした。

| | コメント (0)

2015年10月10日 (土)

館山航空基地ヘリコプターフェスティバル(その1)

海上自衛隊の館山航空基地で開催されるヘリコプターフェスティバルに、3年ぶりに参加してきました。

8時20分ごろに館山航空基地に到着。駐車場には並んだり待ったりすることなくすぐに入れました。開門は9時からなので、車を降りて開門待ちの列に並びます。ちょうどこのころは外来機が続々と到着しているときでした。

9時にオープンして、まずは体験搭乗の抽選会場へ。3年前に来た時は抽選のための整理券を配っていたので、今回もそのつもりでいましたが、今年は整理券配布はなく、並んだ先着順に抽選できるというもの。抽選会は11時半から。今から並べば確実に抽選会に参加できますがまだ2時間以上も待たなくてはなりません。が、待つ場所は格納庫内で暑くなく、荷物に場所取りさせて列を抜け出すこともできそうだったのでとりあえず列に並ぶことにしました。

さっそく、展示飛行へ向けてのエンジンスタート。そして、SH-60Kが3機離陸。
D30_8704

続いてUH-60Jが2機で離陸。
D30_8708

その後、機種ごとの編隊で航過飛行です。
D30_8724

D30_8735


続いて消防車による放水実演。

前回の時ははこんな古いタイプの消防車でしたが・・・
9140045_2180157547_10large


昨年にアメリカ製の最新型車両に更改されたそうです。
D30_8753

D30_8750

続いてはUH-60Jによる救難展示。ここでは山林火災などでよく見る放水実演もありました。
まずは機体の下部に放水用のバケツを取り付けます。
D30_8767

で、海から汲んできたと思われる水を一気に放水。
D30_8795

そうしているうちにようやく抽選会の時間に。抽選は、箱に入ったピンポン玉を引くというもの。白いピンポン玉に混じって一つだけオレンジ色の玉があり、それを引いたら当たりです。
9140045_2179564292_163large
引いた玉は箱に戻すので、当選確率はみんな同じ。当選者が定員に達した時点で抽選会終了となります。

前の人から順に引いていき、自分の番になりました。思えば3年前に参加したヘリフェスでは見事当選し、人生初のヘリコプターとしてUH-60Jに乗せてもらったことがあります。あの奇跡よもう一度!!と願いつつ箱に手を入れました。ピンポン玉は10個くらい入ってます。エイっ!と勢いよく引いた玉は・・・
白、つまりはずれでした・・・。

がっかりですがしょうがない。つい先日、立川でチヌークにも乗ったし、また来年運を使うことにして、午後も会場で楽しみます。
9140045_2179575256_163large
会場内をめぐるスタンプラリーでは、参加賞として館山航空基地の名前入りのボールペンをいただきました。

午後は地上展示機と体験搭乗のフライト撮影、そして夕方の外来機帰投ですが、続きは次の記事で。

| | コメント (0)

2015年10月 1日 (木)

いすみ鉄道のキハ52・28(撮影編)

前回の記事の続きです。

国鉄形ディーゼルカーの懐かしい乗り心地を楽しんでから大多喜駅に戻ってきました。今度は沿線から撮影します。撮影ポイントは下調べしてこなかったので行き当たりばったりです。

まずは下り急行1号、大多喜から普通列車となる101D。小谷松駅付近で。
D30_8588
101D 2015年9月13日 10:07 大多喜~小谷松

折り返しの102Dは西畑駅付近の緩やかなカーブで撮影しました。
D30_8601
102D 2015年9月13日 11:00 西畑~総元

撮影に適したポイントがいくつもあって、いいポイントを探しまわるのも楽しいものです。
D30_8613
103D 2015年9月13日 11:54 総元~西畑

D30_8624
104D 2015年9月13日 12:24 総元~久我原

D30_8646
104D急行2号 2015年9月13日 13:12 新田野~上総東

D30_8650
105D急行3号 2015年9月13日 14:06 上総東~新田野

午後の105Dまで撮影して今日の撮影は終了です。大糸線や米坂線で撮影した時のことを思い出しながらの楽しい1日でした。

| | コメント (2)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »