« 東武野田線の60000系と8000系 | トップページ | 下りカシオペア »

2016年2月26日 (金)

大宮駅で貨物列車3本

東武野田線の撮影のあと大宮駅へ戻り、11番線ホームの上野寄りで貨物列車の撮影をしました。この場所、夕方になると新幹線の高架の影になってしまいますが、田端や武蔵野線方面から東北・高崎線方面に向かう貨物列車の全列車がここを通過するため、効率的な撮影ができます。

最初に来たのはEF210-111の貨物。
Dsc_0026
4093レ 2016年2月19日 15:14 大宮駅

続いてEF210-164の石油列車。
Dsc_0035_01
5883レ 2016年2月19日 15:34 大宮駅

編成中ほどには、1両だけしかないステンレス製タンクのタキ143645、通称“銀タキ”が連結されていました。
Dsc_0036

そして安中貨物。
Dsc_0050_01
5094レ 2016年2月19日 15:56 大宮駅
田端経由のときは田端で変更されていた列車番号、武蔵野線経由となってからはここ大宮で列車番号が変わるようになりました。ホームのない10番線で数分停車し、列車番号を5097レに変えて出発しました。

|

« 東武野田線の60000系と8000系 | トップページ | 下りカシオペア »

コメント

機関車もだけど、貨物にもレアな車両があるんだね!!

投稿: オオキ | 2016年2月28日 (日) 20時38分

貨車はあまり詳しくないんだけどね、突き詰めていくと奥が深くて面白そうです。

投稿: ひで | 2016年3月 2日 (水) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東武野田線の60000系と8000系 | トップページ | 下りカシオペア »