山手線E235系試運転
2月19日、この日は休暇で午前中は所用で出かけてました。昼前には終わったので午後は撮影でもしようと情報収集していたら山手線の新型車両E235系の試運転が内周りで大崎を出たとの情報がありました。ちょうど有楽町駅付近にいたので、時間的にもなんとか間に合いそう。
E235系は量産先行車が1編成登場し昨年11月30日に営業運転を開始したものの、当日中にトラブルが発生してしまいました。現在は問題となるソフトウェアを更新し、試運転を再開しています。
有楽町駅の品川寄りで待ち構えていたら2本目にやってきました。京浜東北線と並走しています。
9190G(左)・1102B(右) 2016年2月19日 12:07 有楽町駅
現世代と次世代の通勤電車の並び。
すぐにレンズを引いて、E235系だけの編成写真も撮影。
9190G 2016年2月19日 12:07 有楽町駅
並びの位置が、京浜東北線と逆じゃなくてよかった・・・。
このあと中央快速線で新宿方面へ先回りすればもう1回撮影することもできますが、これからどんどん増えていく車両なのでこれ以上の深追いはしませんでした。
E235系の撮影は、落成直後の東海道貨物線での試運転の様子を撮影して以来でした。
E235系東海道貨物線試運転(2015年4月16日の記事)
新鶴見を通過するE235系(2015年4月20日の記事)
| 固定リンク
コメント
どうやら3/1に再デビューするらしいですよ。最新型ならではの、コンピューター系のトラブルみたいでしたけど、今度こそ無事に走り続けてほしいですね♪
投稿: オオキ | 2016年2月21日 (日) 22時12分
問題の修正にめどがついたようで何よりです。走り出したらとりあえず早めに1度は乗っておきたいですね。
投稿: ひで | 2016年2月21日 (日) 22時58分