東横線高架が撤去された山手線の撮影地
2013年の東急東横線渋谷駅付近の地下化から早3年、廃線となった高架の撤去作業もかなり進んで、山手線との交差ポイントもすっきりとしてきました。
ここの歩道橋は山手(貨物)線の新宿池袋方面行きを撮影するのに適したポイントですが、東横線高架の撤去により大崎方面の列車も撮影しやすくなっていました。そこで、先日の夕方、少しだけ撮影してみました。
歩道橋の西側から新宿方面を見てみます。
2016年4月9日 16:15 恵比寿~渋谷
山手線外回りの後追いはきれいに撮れますが、内回りと外回りの間に架線柱があるため、内回りや貨物線の撮影はすっきりとはいきませんね。
歩道橋の東側から。山手線内回りとりんかい線70-000形とのすれ違い。
2016年4月9日 16:18 渋谷~恵比寿
貨物線の内回りは縦構図が適しています。
2016年4月9日 16:25 渋谷~恵比寿
内周りを撮るとこんな感じ。
2016年4月9日 16:25 渋谷~恵比寿
最新型E235系がやってきました。
2016年4月9日 16:36 渋谷~恵比寿
残念ながら湘南新宿ラインに被られてしまいました・・・。
後追いを狙ってみると、行き先表示の部分にイラストが・・・。
桜吹雪のイラストでした。3月にはタンポポのイラストが表示されていたので、毎月変わるイラストが用意されているのでしょうか。今後が楽しみです。
| 固定リンク
コメント
先日、営業運転している235系を初めて撮りました。LED表示が季節毎に変わるのは知らなかったので、今度は気にしてみたいと思います♪
投稿: オオキ | 2016年4月19日 (火) 21時16分
3月にたんぽぽで4月に桜だから、もしかしたら毎月イラストが変わるんじゃないかな?
投稿: ひで | 2016年4月20日 (水) 21時38分