元住吉検車区で見かけた西武40000系
東横線の元住吉検車区は、南側に尻手黒川道路が通っており道路から留置中の車両を見ることができます。かつて東横線と副都心線の直通運転が始まる前の試運転で、メトロ7000系や東武9050系が留置されているところを目撃したこともありました。
本日12月11日に車で尻手黒川道路を走っていたところ、数人の人が歩道から車両を撮影していました。カメラを向けていた先を見てみたら、西武鉄道の最新型車両でまだ営業運転を開始していない40000系車両がいました。おそらく乗務員訓練などで東急に貸し出されているんでしょう。
あいにくデジタル一眼レフは持っていませんでしたが、ちょっと立ち寄ってスマートフォンのカメラで撮影していきました。
目黒線用の5080系と並ぶ西武40000系。
ちょっと見づらいですが、特徴的な先頭車両の大きい側窓も見えます。
東横線用5050系との3並び。
こちらは、東京メトロ7000系・横浜高速Y500系と並ぶ。
40000系はロング・クロスシート転換機能により、来年春のダイヤ改正からは休日ダイヤでは東横線内でも座席指定列車として運用される予定であり、これからどのようなダイヤで運用されるのか、楽しみです。
| 固定リンク
コメント
ついに東急にもクロスシート車両が入って来る様になりますね‼指定席料金とか、行き先とかが今から気になりますよ😁
投稿: 大木 | 2016年12月17日 (土) 18時24分
やっぱり秩父方面への行楽列車でしょうね。あるいは飯能から横浜方面への観光向けとか・・・。
投稿: ひで | 2016年12月21日 (水) 22時57分