EH500牽引の14系客車甲種輸送
平日休みとなった2月22日、今日もなにか平日ならではのネタはないかと情報収集していたら、北海道から急行「はまなす」で使用されていた14系客車の甲種輸送が南下しているとのこと。この14系客車は今年運転開始となる東武鉄道のSL列車用に譲渡されるもので、東北本線を上り、大宮操で折り返し熊谷貨物ターミナルまで向かうそうです。
所定ダイヤでは夜中に通過しているところ、大幅遅れにより日中に通過することになったそうで、この列車を撮影するため、東大宮~蓮田間の通称ヒガハスポイントに行ってきました。
蓮田で電車を降りて撮影ポイントには9時45分ごろに到着。平日にもかかわらず、すでに大勢の撮影者が集まっています。今回は輸送する客車が4両という短編成なので、側面から狙う人も大勢いました。
先に通過するEH500牽引の貨物列車でシャッターを切るタイミングを計りながら待つこと約1時間とちょっと、お目当ての列車がやってきました。
2017年2月22日 10:58 蓮田~東大宮
このあとは大宮操での折り返しを撮影するために移動します。機回しするから少し時間に余裕があるだろうと東大宮まで歩いたら、ちょうど上り列車が発車したところ。次の列車は16分後。これだとちょっとギリギリかも・・・。この間に快速の通過があり、これなら素直に快速停車駅である蓮田から電車に乗ればよかったとちょっと後悔。
快速の後続の各駅停車で大宮の手前で、14系甲種が大宮操を出たとの情報がありました。到着直前には高崎線の列車とすれ違ったので、列車間隔を空けるためにもなんとか間に合いそう。
ホームに行くと、EH500のヘッドライトが見えてきましたが間に合いました。
2017年2月22日 11:54 大宮駅
少し雪が残ってますね。
| 固定リンク
コメント