相鉄・JR直通列車を撮る(その2)
二俣川から電車に乗り、今度は直通列車ではなく横浜経由で横須賀線に乗り新川崎へ。ここで通過する直通列車を撮影します。
最初にやってきたのは、新鶴見を出発したDE11 2002の単機。
2019年12月3日 10:33 新川崎駅
このあと、相鉄車両の直通列車がやってきました。
2019年12月3日 10:36 新川崎駅
列車番号231M。この列車は定刻だと武蔵小杉を10:17に発車するのですが、人身事故の影響で20分以上の遅れが出ています。
後続の131Mはそれほど遅れずに通過。
2019年12月3日 10:42 新川崎駅
先行列車との間隔が6分しかないので、こちらの列車はほとんど乗客がいませんでした。
新鶴見で待機していた215系の回送。
2019年12月3日 10:47 新川崎駅
貨物線なので、当然貨物列車もやってきます。根岸行きのタンカーを牽引していたEH200は、運よく試作の901号機でした。
2019年12月3日 10:49 新川崎駅
次の相鉄直通はE233系。
2019年12月3日 11:12 新川崎駅
自社線内とはいえ、この場所で見る埼京線用の車両というのも変な感じ。しばらくすれば見慣れるんでしょうけど。
| 固定リンク
コメント