« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月29日 (土)

2月20日の貨物列車(梶ヶ谷)

2月20日、新鶴見で阿武隈急行のAB900系車両の甲種輸送を撮影したのは前回の記事の通りですが、当日は他の貨物列車も撮影しています。

お昼ごろは梶ヶ谷貨物ターミナル付近で撮影しました。
D50_9734
2020年2月20日 11:15 梶ヶ谷貨物ターミナル駅
この機関車は、このあとリニア新幹線工事の残土輸送列車を牽引します。

本線を通過するのは、米空軍横田基地で使用するジェット燃料の輸送列車、通称「米タン」の返空列車です。
D50_9764
8078レ 2020年2月20日 12:07 梶ヶ谷貨物ターミナル駅
こちらも、牽引機は原色のPF。

3064レは、EH500の若番車5号機が牽引。
D50_9816
3064レ 2020年2月20日 12:33 梶ヶ谷貨物ターミナル駅

正面の貫通扉が”カラシ色”で人気のある2127号機も撮影できました。
D50_9818
8099レ 2020年2月20日 12:38 梶ヶ谷貨物ターミナル駅

このあと、AB900系の甲種輸送を撮影するために新鶴見へ移動します。新鶴見で撮影した貨物列車はまたのちほど。

| | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

ヘッドマークスタンプラリー全23駅コンプリート

JR東日本大宮支社のヘッドマークスタンプラリー、先日に続き残り5駅のスタンプを集めるため、2月11日に行ってきました。

残った5駅は日光~宇都宮~黒磯のやや遠いところにある駅ですので、まずは浅草から東武特急「リバティけごん」で日光へ向かいます。JRのスタンプラリーなのに東武での移動となりましたが、効率よくスタンプを集めるとなると、必然的にこうなります。暖冬とはいえ、東武日光駅前の滝のオブジェは水が凍ってるくらいに寒く、足早にJR日光駅へ。早速スタンプを押して停車中の宇都宮行きに乗ります。
Dsc_0807
日光からの列車は205系改造車の「いろは」。もともとは京葉線で通勤輸送を担っていた車両ですが、片側4扉のうちの中2つの扉を埋めて、4人と2人のボックス席を配置した、世界的有名観光地である日光へのアクセス列車にふさわしく仕上がりました。

宇都宮ではスタンプを押した後、昼食休憩します。宇都宮といったら餃子。駅前には行列のできている人気店もありますが、あまりゆっくりしている時間もないので空いている店を探して餃子の定食をいただきました。Dsc_0813
駅前にあったLRTの看板。宇都宮に路面電車を走らせる計画があることは知っていましたが、こんなに計画が進んでいるとは知りませんでした。駅前広場では工事が進められています。

次のスタンプ駅は宝積寺です。新型車両のEV-E301系電車に乗ってみたかったのですが、ちょうどいい烏山線直通列車がなかったので黒磯行きの普通列車で移動します。

宝積寺から乗った後続列車では、途中のスタンプ駅である那須塩原は後回しにして先に終点の黒磯へ。改札口にはこんなオブジェが。
Dsc_0820
平成初期まで使っていた、115系のサボを活用したオブジェです。ついつい見入ってしまいますね。

折り返しの上り列車で那須塩原へ移動し、全駅のスタンプが集まりました。このあと、新幹線で一気に大宮まで戻ります。大宮で降りたのは、全23駅コンプリート賞をもらうため。JR東日本グループのJR東日本リテールネットが運営する鉄道グッズのお店「GENERAL STORE RAILYARD」にスタンプシートを持っていくと、記念の硬券がもらえて、ダッチングマシンで日付も入れられるという、まさに鉄分補給というスタンプラリーにふさわしい賞品でしょう。

Dsc_0825
生まれた時からICカードがあったうちの子も、昔のきっぷを体験。

Dsc_0898 
Dsc_0899

2日間かかって23駅回ったスタンプラリー、文字通り鉄分補給ができるとても楽しい企画でした。

| | コメント (2)

2020年2月20日 (木)

阿武隈急行AB900系甲種輸送

福島県と宮城県にまたがる第三セクター鉄道・阿武隈急行の新型車両AB900系の第2編成となる増備車が、総合車両製作所横浜事業所で落成し、本日2月20日に出荷されました。たまたま平日休みだったため、新鶴見付近で撮影してきました。

撮影ポイントは割畑の富士通前。14時ごろに到着したところ先客は2名。思ったよりも多くないですね。停車中の様子を撮影できる新川崎ふれあい公園に集中しているんでしょうか…。時折通過する貨物列車や相鉄直通列車などを撮影しながら待つこと約50分、DE10に牽引された、2両編成のAB900系がやってきました。
D50_9848
2020年2月20日 14:46 新鶴見信号場
D50_9853
第1編成は青でしたが、第2編成は緑で落成しました。今後あと3編成増備するそうですが、それぞれ色を変えるようです。

ここでは他の貨物列車も撮影しましたが、そちらについてはまた改めて記事にします。

| | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

石炭列車を府中本町で撮る

2月7日夕方、熊谷へ向かう石炭列車を府中本町で撮影します。南武線下りホームの川崎寄りで列車を待ちます。

まずやってきたのはEF210の貨物列車。
D50_9598_01
8571レ 2020年2月7日 15:35 府中本町駅

貨物列車の合間には、武蔵野線の205系も撮影しました。
D50_9602
2020年2月7日 15:43 府中本町駅
側扉の窓が小さい初期型、山手線に新製配置されたグループですね。

本日お目当ての石炭列車は16時過ぎにやってきました。
D50_9617_01
5783レ 2020年2月7日 16:02 府中本町駅
うれしい原色のEF65による牽引です。

さてこのあともう一本、コンテナ車の貨物が来るのでもう少し待ちます。D50_9634_01
77レ 2020年2月7日 16:11 府中本町駅
こちらも原色のEF65。今日はここまで撮影して終了です。

| | コメント (0)

2020年2月 9日 (日)

3月で廃止される石炭列車

大船駅で上りのライナーを撮影したあと、根岸線と京急を乗り継ぎ八丁畷まで来ました。このあとは川崎新町駅で3月に廃止される石炭列車を撮影します。

八丁畷駅で南武支線に乗り換えようとしたら行ったばかりで次の列車は30分待ち。両駅間は営業キロで0.9キロしか離れていないので徒歩で向かいました。10時半ごろに川崎新町駅に着くと、すでに3人ほどの先客がホームの尻手寄りで待機中。間に入れなくもなさそうですが、昨今の厳しい撮り鉄事情を考慮して人のいない浜川崎寄りで撮影することにしました。

撮影対象の石炭返空列車5764レは川崎新町駅を11時ごろに通過します。待っていたら反対方向から原色でクリーム色プレートのEF65 2101号機の貨物が通過していきましたが、逆光なうえに架線柱がうるさくて見送るのみ。

5764レの通過が近づくと撮影者も増えてきました。
D50_9562_01
5764レ 2020年2月7日 11:00 川崎新町駅

このあとにやってくるタキの貨物も撮影。
D50_9575
5582レ 2020年2月7日 11:11 川崎新町駅
さらに東海道貨物線の鶴見方面から東京貨物ターミナルへ向かう列車もありましたが、通過する線路がホームの反対側になるため、こちらも見送るだけに。

そんなわけで、ここで撮れたのは2本のみ。このあと夕方には場所を変えて下りの石炭列車も撮影しますが、続きは次回に。

| | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

朝の東海道線ライナー列車を撮る

先日の記事で、251系使用のおはようライナー新宿乗車の様子をお伝えしましたが、今度は走行シーンの撮影をするべく、2月7日に大船駅に行ってきました。

7時46分着の横須賀線で大船に着いて、貨物線を撮れる1・2番線ホームの藤沢寄りに行ってみると先客が1名。その隣でカメラを用意すると早速215系のおはようライナー新宿が通過していきました。
D50_9487
3454M おはようライナー新宿24号 2020年2月7日 7:50 大船駅

もともとライナー列車用として1992年に登場した215系ですが、日中の快速アクティーから撤退してからは本来のライナー運用のほかは中央線の臨時快速以外で使用されることはあまりなく、走行距離は伸びていないと思いますがすでに車齢30年近くとなり、今後が気になります。

このあとのライナーは215系使用の東京行きの湘南ライナー8号ですが、1番線に入線してきた上り普通列車と被って撮影できず。1番線は副本線で本来は優等列車の退避に使用されますが、朝のラッシュ時は本線である2番線と交互に入線することにより、停車時間が長引いても後続列車が駅に入線できるようにしています。

このあとのライナーは先日乗車した251系のおはようライナー新宿26号。
D50_9498
3456M おはようライナー新宿26号 2020年2月7日 8:14 大船駅

D50_9505
3730M 湘南ライナー10号 2020年2月7日 8:31 大船駅

実は、湘南ライナーのヘッドマークを撮影するのは初めてだったりします。撮影可能時間帯に走る列車は平日の朝のみということで、撮りにくい列車でした。もっとも、10年くらい前までは土日も一部の湘南ライナーが運転されていたので、いつでも撮れるから・・・と先延ばしにしてきただけなのかもしれませんが。

 朝の最後のライナーは旅客線を走行する湘南ライナー12号。1番線への入線です。
D50_9530
3732M 湘南ライナー12号 2020年2月7日 8:43 大船駅
画面の左側には構造物があり、トリミングでカットしてありますが窮屈な画像になってしまいました。

暖冬続きの今年ですが、この日の朝は特に冷え込んで、1時間の撮影ですっかり体が冷えてしまいました。駅ナカの鎌倉そばを食べて温まったら、次の場所へ移動です。このあとは、3月改正で廃止されるもう一つの列車を撮影します。

| | コメント (0)

2020年2月 2日 (日)

ヘッドマークスタンプラリー

JR東日本大宮支社では2月25日まで「ヘッドマークスタンプラリー」が開催されています。スタンプ用紙の表紙には、懐かしいヘッドマークがずらりと並んでいて、これを見ているとヘッドマーク付きの列車の写真を撮りたくて早朝から上野駅などに行ったことを思い出します。そんな子どもの頃を思い出させてくれるこのスタンプラリーに参加してきました。今回は東京メトロや西武鉄道などで実施された女児向け人気アニメ「プリキュア」シリーズのスタンプラリーでスタンプを集める楽しさを覚えた娘を連れての参加です。

今回のスタンプラリーは大宮支社の開催ということで、スタンプ設置駅は管内の日光や黒磯といった遠いエリアの駅も含まれており、1日で回りきるには計画的に移動しないと難しそうです。今日は、「休日おでかけパス」のフリーエリア内となる自治医大駅よりも南の駅を回ることにしました。

朝の準備などで10時前に出かけたためやや出遅れた感がありますが、とりあえず湘南新宿ラインで武蔵小杉から今回回るスタンプ設置駅で最北となる小金井駅まで一気に移動します。乗車時間が長いのでグリーン車を利用しましたが、快速のためか新宿を出ても乗車率が高いようでした。

小金井駅でスタンプ台紙を入手。早速一つ目のスタンプを押します。
Dsc_0728
このあと、上り列車に乗って東北線の駅の小山・古河・久喜・蓮田の順で集めていきます。そして、大宮のスタンプを押した時点で12時を回っており、ここで昼食休憩。午後はまず川越を押して、折り返し埼京線快速電車で戸田公園へ。さらにそのあと武蔵浦和まで戻って武蔵野線内のスタンプを集めます。武蔵野線は最初に北朝霞を押した後に反対方向となる吉川美南へ行きましたが、そのころはもう日も落ちてきて、武蔵野線内のスタンプを集め終わったころにはすっかり日没となりました。

電車に乗ってスタンプを集めるだけでも結構疲れるもので、このあと京浜東北線の4駅がまだ残っていますが、すでに14駅のスタンプを集めて8駅達成賞ももらえるし、外の景色も見えなくなってはつまらないだろうからもう帰ろうかとうちの子に聞いてみたらまだやりたいとのことなので、予定通り続けます。

京浜東北線に乗り換える前に、南浦和駅のニューデイズでオリジナルクリアファイルをもらい、さいたま新都心から浦和・蕨・川口と回って本日のスタンプ押印は終了。赤羽駅の駅ナカ店舗で夕食をとってから帰りました。

今日は全23駅中18駅のスタンプが集まりました。
Dsc_0757

いただいた8駅達成賞のオリジナルクリアファイル
Dsc_0730
スタンプと同じヘッドマークが並んでいます。これだけで、充分鉄分補給させていただけました。

さて、残りはあと5駅。日光線と、東北線の宇都宮以北の駅ですが、2月中に改めて行こうかと思います。

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »