« 辻堂駅で「湘南ライナー」を撮る | トップページ | 伊豆箱根鉄道駿豆線での撮影(2) »

2021年1月10日 (日)

伊豆箱根鉄道駿豆線での撮影(1)

辻堂駅で185系・215系のライナー列車を撮影した後、伊豆箱根鉄道駿豆線で踊り子号の修善寺編成を撮影するため東海道線の下り列車に乗ります。時間に余裕があるので、普通列車のグリーン車を利用して熱海乗換で三島まで来ました。

駿豆線で「踊り子」を撮影するなら、臨時列車が運転される週末のほうが効率的な撮影ができますが、引退がせまった今の時期だと、週末の撮影地は混雑し密状態にもなりかねないので、あえて平日に撮影することにしたのです。

三島では、今日1日で複数回駿豆線に乗るため一日乗車券を購入。一部のバス路線にも乗れますが、電車だけでも充分にお得なきっぷです。Dsc_1478

さて、まずは最初の撮影ポイントである原木~韮山間の直線区間へ。
D50_0864
41レ 2021年1月7日 10:36 原木~韮山
D50_0867
46レ 2021年1月7日 10:39 韮山~原木
西武鉄道からの譲渡車である1300系1302編成。期間限定で「謹賀新年2021」のヘッドマークが装着されています。

こちらは、7000系第二編成の「ラブライブサンシャイン」ラッピング編成。 D50_0874
43レ 2021年1月7日 10:47 原木~韮山

そして、今回お目当ての185系C編成単独運転の修善寺行き踊り子号。
D50_0878
4023レ 踊り子3号 2021年1月7日 10:53 原木~韮山
画面左には富士山もしっかり入ってくれました。冬なのに、山頂付近の雪が少ないですね。

このあと、場所を変えて上りの踊り子を撮影します。

|

« 辻堂駅で「湘南ライナー」を撮る | トップページ | 伊豆箱根鉄道駿豆線での撮影(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 辻堂駅で「湘南ライナー」を撮る | トップページ | 伊豆箱根鉄道駿豆線での撮影(2) »