« 2021年5月29~30日 ウエストリバーオートキャンプ場 | トップページ | 国鉄時代の鉄道部品コレクション »

2021年7月23日 (金)

オリンピック開会式の日に都心を飛ぶブルーインパルス

久しぶりの航空カテゴリー記事となりました。昨年からのコロナ禍により諸々のイベントが中止になり、航空趣味からだいぶ遠ざかっています。

なんだかんだ言われていた東京オリンピックが、7月23日、ついに開会式を迎えることになりました。それに合わせブルーインパルスが国立競技場の上空に五輪マークを描きます。

コロナ禍で1年延期となった東京オリンピック、この状況での強行開催についてはその是非を問われるところではありますが、今回は純粋にブルーインパルスのフライトを楽しむという趣旨で行ってきました。

今回のフライトは、やはり国立競技場がショーセンターということになるかと思いますが、関係者以外立入禁止となるエリアがあり、その周辺も混雑することが予想されます。そこで今回は、広い空が望めそうな皇居前広場から東京駅あたりに行ってみました。地下鉄桜田門駅から皇居前広場を歩いて東京駅前から皇居方面に向かってまっすぐ伸びる行幸通りで撮影します。

皇居周辺には警備のパトカーがいます。地方の府県から応援に来ているパトカーもあり、山形県警と兵庫県警のパトカーが並ぶシーンも見られました。
Dsc_1768_01
見物客による密を避けるため、フライト時間は直前での発表となります。航空自衛隊の公式ツイッターでは、11時30分のツイートで12:40~12:55頃との発表がありました。フライトコースは以下のとおり(航空自衛隊公式ツイッターより)で、東京駅上空は2回通過します。
E68vcgeuuaerrhf

12時20分には入間基地を離陸したとの情報が入りました。都心までは数分で来られるため、時間までは上空で待機しているのでしょう。やがて、5色のカラースモークを出した6機編隊がやってきました。
D50_1120
思っていたよりも、東京駅の赤レンガ駅舎と見た目の距離が離れてしまいましたが、広角側にしてなんとか一緒の画面に入りました。D50_1126

荒川区上空あたりで旋回し、新宿方面に向かうところを撮影。
D50_1132

このあと、杉並区で旋回して新宿に戻ってきて五輪マークを描きます。D50_1135
上の写真は五輪マークを描いているところですが、雲が多くていまいちわかりにくくなってしまいました。

五輪マークは見えにくかったですが、このあと東京北東部を旋回して再び東京駅上空に戻ってきました。D50_1140
D50_1142 

スモークをだしたまま通過し、今回のフライトは終了となり、周囲では自然発生的に拍手が起こりました。

ブルーインパルスのフライトを見るのは昨年5月の医療従事者向け感謝フライトいらい1年2か月ぶり。早く世の中が平常に戻り、航空祭でアクロバット飛行が見られるようになってほしいものです。


|

« 2021年5月29~30日 ウエストリバーオートキャンプ場 | トップページ | 国鉄時代の鉄道部品コレクション »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年5月29~30日 ウエストリバーオートキャンプ場 | トップページ | 国鉄時代の鉄道部品コレクション »