« トキ鉄455系撮影記③ | トップページ | トキ鉄455系撮影記⑤ »

2022年5月21日 (土)

トキ鉄455系撮影記④

急行1号を撮影後、折り返しの2号の撮影のため糸魚川方面へ移動します。糸魚川よりも西側の区間で撮影したいと思っていましたが、連休中のためか国道8号線が渋滞しているため間に合わなそう。そこで、予定を変更して数分間運転停車する能生駅で撮影することにしました。D50_1501
能生駅は有人駅。窓口には駅員がいて切符も売っています。まずはトキ鉄応援の気持ちを込めてグッズを購入。クリアファイル4枚セットと駅名標キーホルダーを購入しました。合わせて、ホームで撮影したい旨を伝えて入場券も購入。

早速直江津方面行きホームに上がって撮影開始。まずはやってきた普通列車から。
D50_1446
1638D 2022年5月4日 12:42 能生駅
1両編成のディーゼルカーは連休中のためか混雑しています。こういう時だけでも増結できればいいんでしょうけど、規模の小さいローカル私鉄では簡単にはいかないんでしょうね。

このあと「リゾート雪月花」が通過します。
D50_1464
リゾート雪月花 2022年5月4日 13:01 能生駅

それからさらに50分後、クモハ413を先頭にした急行2号がやってきました。ホームの糸魚川寄りに移動して迎えうちます。
D50_1477
急行2号 8003M 2022年5月4日 13:51 能生駅

D50_1484
最後尾、クハ455のヘッドマークは「ひめかわ」になってました。

D50_1485
Froeljaqai_wts
車内には運行支援のための”賽銭箱”が設置されており、私も「今日はクルマで来ちゃったので・・・」と話してお札1枚投入したら、スタッフの方から「四五五神社」のカードをたくさんいただきました。

D50_1487 D50_1490
数分の停車時間の間にたっぷり撮影し、発車を見送ります。

D50_1497
能生駅での撮影はここまでで、このあとさらに糸魚川方面へ向けて移動します。

|

« トキ鉄455系撮影記③ | トップページ | トキ鉄455系撮影記⑤ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トキ鉄455系撮影記③ | トップページ | トキ鉄455系撮影記⑤ »