« 200系カラーのE2系を撮る | トップページ | ”黒い山手線”を撮る »

2022年8月 4日 (木)

津軽線をゆくEH800貨物列車

2022年の夏休み、青森旅行に行ってきました。家族旅行なので観光がメインの旅行ですが、行程中に蟹田の旅館に宿泊する予定をいれておいたので、朝食前にEH800の貨物列車を撮影してきました。

津軽地方は前日から大雨が降り、撮影当日も津軽線の非電化区間は朝から運休となっています。一方で北海道からの貨物列車は運転されているようでしたが、遅れが見込まれるので列車接近警報を傍受しながら気長に待つことにしました。

早朝5時半ごろ旅館を出て車で5分ほどの海沿いのポイントへ。雨が降ったり止んだりの天気ですが、雨雲レーダーをチェックするとなんとか撮影には支障なさそうです。

最初にやってきたのは休日運休の上り324Mの送り込み回送です。
D50_2885
2022年8月2日 6:05 瀬辺地~蟹田

続いて上の写真の回送折り返しの普通列車。
D50_2889
324M 2022年8月2日 6:26 蟹田~瀬辺地
ちょっと線路脇の草が気になりますね。このあとの貨物列車は少しだけ場所を変えてみました。

D50_2906
2022年8月2日 6:36 蟹田~瀬辺地
列車番号が不明ですが、時間的には遅れている3052レでしょうか?


D50_2922
327M 2022年8月2日 7:04 瀬辺地~蟹田
下り普通の一番列車です。約10分の遅れです。

下り普通列車の通過から5分後、もう1本上り貨物がやってきました。
D50_2946
7066レ 2022年8月2日 7:09
こちらは、ネット上にでている運用情報により列車番号がわかりました。

旅館の朝食は7時半からなので、撮影はこれで終了しました。短い時間でしたが、普段撮影できない車両を撮影できて楽しめました。なお、翌日以降もさらに強い雨が降り、津軽地方のみならず、東北の広い範囲で土砂災害などの被害が出てしまいました。貨物列車も長期運休となるなど影響が出ています。早期復旧を願うばかりです。

|

« 200系カラーのE2系を撮る | トップページ | ”黒い山手線”を撮る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 200系カラーのE2系を撮る | トップページ | ”黒い山手線”を撮る »