カテゴリー「機関車列車」の記事

2022年8月 4日 (木)

津軽線をゆくEH800貨物列車

2022年の夏休み、青森旅行に行ってきました。家族旅行なので観光がメインの旅行ですが、行程中に蟹田の旅館に宿泊する予定をいれておいたので、朝食前にEH800の貨物列車を撮影してきました。

津軽地方は前日から大雨が降り、撮影当日も津軽線の非電化区間は朝から運休となっています。一方で北海道からの貨物列車は運転されているようでしたが、遅れが見込まれるので列車接近警報を傍受しながら気長に待つことにしました。

早朝5時半ごろ旅館を出て車で5分ほどの海沿いのポイントへ。雨が降ったり止んだりの天気ですが、雨雲レーダーをチェックするとなんとか撮影には支障なさそうです。

最初にやってきたのは休日運休の上り324Mの送り込み回送です。
D50_2885
2022年8月2日 6:05 瀬辺地~蟹田

続いて上の写真の回送折り返しの普通列車。
D50_2889
324M 2022年8月2日 6:26 蟹田~瀬辺地
ちょっと線路脇の草が気になりますね。このあとの貨物列車は少しだけ場所を変えてみました。

D50_2906
2022年8月2日 6:36 蟹田~瀬辺地
列車番号が不明ですが、時間的には遅れている3052レでしょうか?


D50_2922
327M 2022年8月2日 7:04 瀬辺地~蟹田
下り普通の一番列車です。約10分の遅れです。

下り普通列車の通過から5分後、もう1本上り貨物がやってきました。
D50_2946
7066レ 2022年8月2日 7:09
こちらは、ネット上にでている運用情報により列車番号がわかりました。

旅館の朝食は7時半からなので、撮影はこれで終了しました。短い時間でしたが、普段撮影できない車両を撮影できて楽しめました。なお、翌日以降もさらに強い雨が降り、津軽地方のみならず、東北の広い範囲で土砂災害などの被害が出てしまいました。貨物列車も長期運休となるなど影響が出ています。早期復旧を願うばかりです。

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

レール輸送の貨物列車”日鉄チキ”を撮る

できたばかりのレールを輸送する貨物列車、通称「日鉄チキ」を撮影してきました。

牽引機はEH500-77。1エンド側先頭で来てくれました。
D50_1632
9077レ 2022年5月17日 10:06 鶴見~新鶴見

撮影後、新鶴見信号場を見られるふれあい公園に移動しました。
D50_1651
3093レ(左)・9077レ(右) 2022年5月17日 10:50 新鶴見
タンク車で組成された3093レと並んでいます。

3093レが先に発車します。
D50_1658
余談ですが、3093レには記念塗装のタキ1000-1000が連結されていました。

D50_1699
9077レ  2022年5月17日 11:40 新鶴見信号場

D50_1703
緑色の車体に「日鉄物流八幡」のほか、各種の表記が見られます。

D50_1640
28本積載限定で、1~27本積載禁止の表記があります。貨車はあまり詳しくないのでこの辺の事情はわかりかねますが、こういったところも調べて突き詰めていくと面白そうですね。

| | コメント (0)

2022年4月18日 (月)

1988年に運転されたこだま&つばめミステリー号

JRが発足して数年の間はバブル全盛期という追い風もあって、今では考えられないような魅力的なイベントが多数企画されました。今回ご紹介する「こだま&つばめミステリー号」もその一つで、勝田電車区のボンネット485系を使って151系の「こだま」「つばめ」を再現するツアー形式のイベントに参加しました。

運転されたのは1988年11月13日、東京駅を出発して品鶴線・高島貨物線・根岸線を経由して最終目的地の伊東で車両撮影会という内容です。行きの車内では行先当てクイズやイントロクイズなどがあり、私も賞品をいただきました。

さて、伊東での撮影会ではEF58 61号機も参加して昔のヘッドマークを付けてくれました。2
撮影会はツアー参加者のみでしたので、今のように殺伐とした雰囲気にはならず余裕をもって撮影できたと記憶しています。ボンネットの赤い”ヒゲ”を消したりスカートをグレーに塗装したりと、かなり手の込んだ演出です。写真の「オリンピア」は1964年の東京オリンピックの時に東京~熱海間で運転された151系使用の臨時特急です。

3
こちらは、上越線特急「とき」。181系のイメージですね。

このあと、EF58は入換して反対側に移動しました。そして、伊豆急リゾート21との3並びが実現。1
リゾート21の停車する線路上も開放していただき、こんな並びが撮影できました。今の有料撮影会でも、なかなかここまでやるのは難しいでしょう。

EF58は「つばめ」のほか「平和」「はと」、485系の東京側クハ481では「白鳥」「雷鳥」などの絵入りマークも掲出されていましたが、当時小学生だった私はブレブレだったり見切れていたり、満足のいく写真がほとんど残せていないのがなんとも悔やまれますが、こればかりは仕方ないですね。今回アップした写真も、スキャンした後傾き補正やトリミングでなんとか見られる写真にしています。

| | コメント (0)

2021年3月16日 (火)

DE10牽引の東急2020系甲種輸送

3月16日、この日はレンタサイクルを使って横須賀線内で撮影をしていました。最近は鉄道趣味誌の購読もしておらずすっかり情報に疎くなってしまいましたが、逗子駅から東逗子駅に向かっていたところ、京急逗子線の神武寺駅とJR逗子駅を結ぶ短絡線の踏切に警備員の方が数名待機していました。これは総合車両製作所で落成した新車の甲種輸送があるぞと、そのまま神武寺駅に向かっていたら東急電鉄の2020系がいました。

確か逗子発の甲種輸送は14時過ぎに出発するはず・・・現在時刻は12時30分。もうすぐ牽引機が迎えにくるだろうと思って、踏切付近で待ってみました。

しばらくしてやってきたのは、甲種輸送の牽引機となるDE10 1666号機。D50_1055
この線路は本線上ではないので、入換の扱いでゆっくりとやってきました。

Dsc_1565
警報器も遮断器もない踏切なので、係員が旗をもって交通を遮断しています。そしてその踏切をゆっくりと進んでいくDE10.

D50_1061
トンネルをくぐって神武寺へと向かいます。

それから約10分後、2020系を牽引して戻ってきたDE10。
D50_1066

D50_1071

D50_1078
2020系の編成は2143F。トップナンバーの編成は2121Fですから、もう23編成目ということになるんですね。田園都市線の8500系も早めに撮影しておいたほうがよさそうですね。

| | コメント (2)

2020年3月 1日 (日)

2月20日の貨物列車(新鶴見)

午後、新鶴見でAB900系の撮影をしたあとも、撮影を続けます。平日だけあってやってくる貨物列車も多いので、ここでは注目を集めている列車をご紹介します。

まずは、梶ヶ谷でも撮影した米タン。こちらは、ジェット燃料を満タンにして横田基地のある拝島へ向かいます。
D50_9869
8079レ 2020年2月20日 15:01 新鶴見信号場

先日も撮影した、石炭列車5783レ。
D50_9879
5783レ 2020年2月20日 15:06 新鶴見信号場

最後にもう1本、梶ヶ谷のリニア新幹線建設工事現場で発生した残土輸送列車を撮影します。
D50_9889
8152レ 2020年2月20日 15:15 新鶴見信号場
お昼前に梶ヶ谷で単機を撮影した2074号機です。だいぶ原色のPFが増えてきましたね。運用表を追わなくても撮影できる機会が多くなりました。

| | コメント (0)

2020年2月29日 (土)

2月20日の貨物列車(梶ヶ谷)

2月20日、新鶴見で阿武隈急行のAB900系車両の甲種輸送を撮影したのは前回の記事の通りですが、当日は他の貨物列車も撮影しています。

お昼ごろは梶ヶ谷貨物ターミナル付近で撮影しました。
D50_9734
2020年2月20日 11:15 梶ヶ谷貨物ターミナル駅
この機関車は、このあとリニア新幹線工事の残土輸送列車を牽引します。

本線を通過するのは、米空軍横田基地で使用するジェット燃料の輸送列車、通称「米タン」の返空列車です。
D50_9764
8078レ 2020年2月20日 12:07 梶ヶ谷貨物ターミナル駅
こちらも、牽引機は原色のPF。

3064レは、EH500の若番車5号機が牽引。
D50_9816
3064レ 2020年2月20日 12:33 梶ヶ谷貨物ターミナル駅

正面の貫通扉が”カラシ色”で人気のある2127号機も撮影できました。
D50_9818
8099レ 2020年2月20日 12:38 梶ヶ谷貨物ターミナル駅

このあと、AB900系の甲種輸送を撮影するために新鶴見へ移動します。新鶴見で撮影した貨物列車はまたのちほど。

| | コメント (0)

2020年2月20日 (木)

阿武隈急行AB900系甲種輸送

福島県と宮城県にまたがる第三セクター鉄道・阿武隈急行の新型車両AB900系の第2編成となる増備車が、総合車両製作所横浜事業所で落成し、本日2月20日に出荷されました。たまたま平日休みだったため、新鶴見付近で撮影してきました。

撮影ポイントは割畑の富士通前。14時ごろに到着したところ先客は2名。思ったよりも多くないですね。停車中の様子を撮影できる新川崎ふれあい公園に集中しているんでしょうか…。時折通過する貨物列車や相鉄直通列車などを撮影しながら待つこと約50分、DE10に牽引された、2両編成のAB900系がやってきました。
D50_9848
2020年2月20日 14:46 新鶴見信号場
D50_9853
第1編成は青でしたが、第2編成は緑で落成しました。今後あと3編成増備するそうですが、それぞれ色を変えるようです。

ここでは他の貨物列車も撮影しましたが、そちらについてはまた改めて記事にします。

| | コメント (0)

2020年2月 9日 (日)

3月で廃止される石炭列車

大船駅で上りのライナーを撮影したあと、根岸線と京急を乗り継ぎ八丁畷まで来ました。このあとは川崎新町駅で3月に廃止される石炭列車を撮影します。

八丁畷駅で南武支線に乗り換えようとしたら行ったばかりで次の列車は30分待ち。両駅間は営業キロで0.9キロしか離れていないので徒歩で向かいました。10時半ごろに川崎新町駅に着くと、すでに3人ほどの先客がホームの尻手寄りで待機中。間に入れなくもなさそうですが、昨今の厳しい撮り鉄事情を考慮して人のいない浜川崎寄りで撮影することにしました。

撮影対象の石炭返空列車5764レは川崎新町駅を11時ごろに通過します。待っていたら反対方向から原色でクリーム色プレートのEF65 2101号機の貨物が通過していきましたが、逆光なうえに架線柱がうるさくて見送るのみ。

5764レの通過が近づくと撮影者も増えてきました。
D50_9562_01
5764レ 2020年2月7日 11:00 川崎新町駅

このあとにやってくるタキの貨物も撮影。
D50_9575
5582レ 2020年2月7日 11:11 川崎新町駅
さらに東海道貨物線の鶴見方面から東京貨物ターミナルへ向かう列車もありましたが、通過する線路がホームの反対側になるため、こちらも見送るだけに。

そんなわけで、ここで撮れたのは2本のみ。このあと夕方には場所を変えて下りの石炭列車も撮影しますが、続きは次回に。

| | コメント (0)

2020年1月13日 (月)

しなの鉄道の115系を撮る(2)

1月7日、しなの鉄道撮影の続き。

田中駅付近で自強号色と湘南色を撮影したあと、長野方面に向かって移動しました。次のポイントは坂城駅付近のトンネルから。トンネルを出てきた下り列車を狙います。天気予報のとおり、曇ってきたので光量は少ないですが影にならずに済みそうです。
D50_9285
635M 2020年1月7日 11:05 坂城~戸倉

この場所から反対方向にカメラを向ければ、S字カーブを行く上り列車を撮れます。次に来るのは湘南色の2両編成。
D50_9301
638M 2020年1月7日 11:14 戸倉~坂城
湘南色は2両編成と3両編成の2本が用意されていますが、この日の3両編成は北しなの線運用でした。運用の組み合わせによっては、湘南色だけの5両編成の列車が運転される可能性もありますが、なかなか狙うのは難しそうです。

このあとEH200牽引の貨物列車が来ます。坂城まで来たのは、この貨物列車を撮影するためでもあります。
時刻通り、坂城を出発した貨物列車が通過しました。
D50_9308
85レ 2020年1月7日 11:20 坂城~戸倉
牽引機はEH200-1号機。

そしてこのあと、坂城行きの貨物が入れ替わるように来ます。
D50_9322
5774レ 2020年1月7日 11:28 戸倉~坂城
牽引機は2号機。奇しくも1,2で連番となりました。もう少し後ろのタキが長ければ画になったんですが・・・。

この場所ではもう少し、横須賀色編成が折り返してくるまで撮影を続けます。しな鉄オリジナル塗装編成もしっかり記録しておきます。
D50_9327
1637M 2020年1月7日 11:42 坂城~戸倉
助手席側に「長野行」の縦書きの行先表示が見えます。

D50_9331
1640M 2020年1月7日 11:45 戸倉~坂城
こちらは上り列車。こちらには助手席の行先表示はありません。

しな鉄オリジナル塗装の上りの後続で、横須賀色3両編成がやってきました。
D50_9337
642M 2020年1月7日 12:11 戸倉~坂城
湘南色同様、横須賀色も2両と3両編成があり、今日撮影できる横須賀色は3両編成のほうでした。

1時間ちょっとの間に湘南色・横須賀色に加え貨物2本と、効率よい撮影ができました。さて、まだ撮影できていない初代長野色は、50分ほどあとに上り快速でやってきます。少し時間があるので再び場所を変えます。

| | コメント (0)

2020年1月 7日 (火)

1月4日 新鶴見

1月4日土曜日、正月休みが続いている人も多いかと思いますが、三が日が終わったので貨物列車も動き始めたかなと思い、新鶴見で撮影してきました。結果から言うと、まだコンテナ列車は運休でしたが、今が書き入れ時とばかりにタンク車の貨物は動いていたのでこれらを中心に撮影できました。

では順を追ってご紹介します。まずはEF210のタンカー。
D50_9159
3090レ 2020年1月4日 12:18 新鶴見信号場

更新色のEF65PFが入換標識灯を点灯してやってきました。
D50_9176
入換~単1776レ 2020年1月4日 12:32 新鶴見信号場
しばらく待機してから、割畑を出発していきました。

このあと、やってくるのは逆方向の貨物か相鉄直通列車くらい。ただ、原色のEF65PFが来る情報があるので、しばらく待ってみます。日なたにいるとそれほど寒くないのが幸いでした。
D50_9193
8584レ 2020年1月4日 13:33 新鶴見信号場

このあとさらに、EH200-901がやってくるとの情報があり、もうしばらく待ってみました。
D50_9207
2020年1月4日 13:43 新鶴見信号場

コンテナ車の運休はありましたが、タンク車だけでもそこそこ撮影を楽しめました。正月休みの運休がひと段落したら、また撮りに来ることにしましょう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧