昨日家に帰って、このブログのアクセス数をチェックしてみたら、通常の2倍以上のアクセスがあってびっくり!!どういうことかと、リンク元を確認すると、「ココログニュース」のなかで、当ブログの記事「引退迫る新幹線0系」が写真つきで紹介されているのでした。(現在は「ココログニュース」の掲載は終了しています。)
誰のためというわけでもなく、自分の趣味で開設しているブログですが、こうして紹介されうというのもうれしいものですね。今後も、いつも見に来ていただいている常連さんも、通りがかりの同好者さんも、楽しく読んでいただけたら幸いです。
ちなみに、ニュースの記事は「さらば『新幹線0系』!引退前に厳戒態勢」という見出しで、明日11月30日をもって定期運用から引退する0系新幹線をココログのブログ記事から伝えるというものでした。
0系引退については、一般メディアでもかなり広く取り上げられているようで、鉄道にはほとんど関心を示さない友達との会話でも、0系について話題がのぼっていました。

東海道新幹線0系 1992年3月 有楽町駅
0系の中でも初期型といえる"大窓"車です。車体側面中央の窓下には非常口の跡も見られます。すれ違う列車も0系。このころ「最新型」の300系はまだ5編成しかなかったようです。今はその300系も廃車が進んでますから、車両を取り替えながらも一形式を40年以上使ってきた0系に比べて、最近の新幹線は世代交代が本当に早いですね・・・。
最近のコメント